べジフルライフ コラム 2020年01月20日 by ellie · Published 2020年01月20日 · Last modified 2020年01月09日 第129回 サヤダイコン(パック・キーフート) 2019年もお世話になりました。2020年も野菜をどんどん楽しんでいきましょう! 私はタイに住んで22年が過ぎましたが、未だに新しい発..
べジフルライフ コラム 2019年12月20日 by ellie · Published 2019年12月20日 · Last modified 2019年12月18日 第128回 針インゲン (トゥアケム) 故プミポン国王が陣頭指揮をとられたロイヤルプロジェクト、スーパーでもよく見かけるようになりました。おしゃれな野菜を扱っていると思ったら..
べジフルライフ コラム 2019年11月20日 by ellie · Published 2019年11月20日 · Last modified 2019年11月18日 第127回ネジレフサマメ (サトー) 連載100回目までタイで入手できる野菜の解説をしていましたが、そこで紹介しなかった中にネジレフサマメがあります。マニアック過ぎる気がし..
べジフルライフ コラム 2019年10月20日 by ellie · Published 2019年10月20日 · Last modified 2019年10月09日 第126回 キンサイ (クンチャーイ) タイでは西洋セロリが高価で残念! その代わりにと渋々とキンサイを手にしてみたら、思った以上に使い勝手がよく、香りは西洋セロリより楽しめ..
べジフルライフ コラム 2019年09月20日 by ellie · Published 2019年09月20日 · Last modified 2019年09月16日 第125回 ヤサイカラスウリの葉 (バイ・タムルン) バンコクの街中でも庭や空き地にバナナやパパイヤの他にも食べられるものが何気なく生えていますね。今回紹介するヤサイカラスウリも瓜自体を..
べジフルライフ コラム 2019年08月20日 by ellie · Published 2019年08月20日 · Last modified 2019年08月13日 第124回ナガササゲ (トゥア・ファクヤーオ) ソムタムを注文すると、ナガササゲが自動的にドーンと出てきますね。初めての人は、生で食べていいのかと少し戸惑うようです。日本ではインゲ..
べジフルライフ コラム 2019年07月20日 by ellie · Published 2019年07月20日 · Last modified 2019年07月12日 第123回 タイキュウリ(テーンラーン) 健幸料理は、テーマ野菜を決めて料理を持ち寄って試食し合うのが始まりでした。一つの野菜にじっくり向き合える面白い試みでした。中でもキュ..
べジフルライフ コラム 2019年06月20日 by ellie · Published 2019年06月20日 · Last modified 2019年06月05日 第122回タマリンド (マカーム) マニラに旅行して、フィリピンの味噌汁的存在であるシニガンというスープにハマってしまいました。タマリンドの酸味が強くすっきりと感じて、..
べジフルライフ コラム 2019年05月20日 by ellie · Published 2019年05月20日 · Last modified 2019年05月13日 第121回 広東菜 (パック・クワントゥン) 野菜ソムリエコミュニティBangkokのメンバーリレーブログで「一番好きな野菜」というテーマの時に私が紹介したのが広東菜です。タイの..
べジフルライフ コラム 2019年04月20日 by ellie · Published 2019年04月20日 · Last modified 2019年04月17日 第120回アカシア (チャオム) タイで食べられている野菜によく驚かされますが、チャオムもその一つです。動物も大好物なアカシアの木の新芽の部分です。食べられないように..
べジフルライフ コラム 2019年03月20日 by ellie · Published 2019年03月20日 · Last modified 2019年03月18日 第119回 ネギの花 (ドークホーム) クロントイ市場ツアーが好評です。写真を撮ったりメモをしたり、生徒さんのワクワクぶりにこちらもうれしくなります。最近よく見かけるネギの..
べジフルライフ コラム 2019年02月20日 by ellie · Published 2019年02月20日 · Last modified 2019年02月21日 第118回 ローズアップル (チョンプー) 日本人は、フルーツをそのままデザートやおやつとして食べることが多いようですが、生ハムメロンのようにちょっと手を加えて前菜やおつまみに..
べジフルライフ コラム 2019年01月20日 by ellie · Published 2019年01月20日 · Last modified 2019年01月22日 第117回アマメシバ (パックワーンバーン) 市場で久々にパックワーンバーンを見かけて、この野菜にずいぶんとハマった時期があったことを思い出しました。入手しにくいのが難点ですが、..
べジフルライフ コラム 2018年12月20日 by ellie · Published 2018年12月20日 · Last modified 2018年12月24日 第116回 ビーツ ロシア料理の教室を開講していますが、ビーツを多く使うので、テーブルがとても華やかになります。ビーツというとボルシチのイメージが強いで..
べジフルライフ コラム 2018年11月27日 by ellie · Published 2018年11月27日 · Last modified 2018年12月24日 第115回 ココヤシの新芽 (ヨートマプラオ) ココナッツのジュースやオイルがスーパーフードとして注目されてブームとなり、ぐっと身近に感じるようになりました。ただ、どんなに体にいい..
べジフルライフ コラム 2018年10月24日 by ellie · Published 2018年10月24日 第114回 夜来香 (ドーク・カジョン) 花を食すというと、日本では飾りになるようなエディブルフラワーのイメージが強いですね。タイでは、ごく普通の野菜として食べられている花が..
べジフルライフ コラム 2018年09月21日 by ellie · Published 2018年09月21日 · Last modified 2018年09月28日 第113回トウガン (ファクキアオ) 旅先で冬瓜の煮物が出た時に、西洋人が不思議そうに眺めていました。アジアではとても身近な野菜ですが、西洋では、水分ばかりで栄養がないと..
べジフルライフ コラム 2018年08月19日 by ellie · Published 2018年08月19日 · Last modified 2018年08月16日 第112回 長ナス (マクアヤーオ) タイ料理のヤム・マクアヤーオ (長ナスのピリ辛サラダ) で使われるナスで、タイでもっとも一般的に利用されています。色も形も日本で見慣..
べジフルライフ コラム 2018年07月20日 by ellie · Published 2018年07月20日 · Last modified 2018年07月12日 第111回バタフライピー (アンチャン) 日本では、青は自然界にない色で食欲をなくすと言われています。でもバタフライピーの花は、真っ青です。タイ人は、髪の毛にいいと生まれた時..
べジフルライフ コラム 2018年06月20日 by ellie · Published 2018年06月20日 · Last modified 2018年06月14日 第110回 蓮と睡蓮(ブア) 蓮は、泥水の中からまっすぐに清く美しい花を咲かせることから、仏の知恵や慈悲の象徴とされていました。仏教では、蓮と睡蓮をあまり区別して..