お金の知識を高めるコラム コラム 2020年07月15日 by ellie · Published 2020年07月15日 · Last modified 2021年08月16日 Vol.36ポストコロナの V字型景気回復期待 4月号で、問題は世界的なパンデミック状態がどれほど長く続くか次第、と書きました。世界の主要国は、いち早く行動し、失われた需要を補うため..
お金の知識を高めるコラム コラム 2020年06月15日 by ellie · Published 2020年06月15日 · Last modified 2021年08月16日 Vol.35 危機の時の米ドル需要 新型コロナウイルスの感染拡大により、世界各国では外出禁止や経済活動の休止といったロックダウン政策を実施しました。これにより生産活動も消..
お金の知識を高めるコラム コラム 2020年04月15日 by ellie · Published 2020年04月15日 · Last modified 2021年08月16日 Vol.34 新型コロナウイルスと景気動向 新型コロナウイルスの感染が東アジアにとどまらず世界100国以上に拡大し、3月11日には、WHOが世界的なパンデミックを宣言するに至りま..
お金の知識を高めるコラム コラム 2020年03月15日 by ellie · Published 2020年03月15日 · Last modified 2021年08月16日 Vol.33 2020年米国大統領選挙 今年はアメリカ合衆国大統領選挙が実施される年です。アメリカは二大政党制であるため、共和党・民主党それぞれの予備選挙で選出された候補者..
お金の知識を高めるコラム コラム 2020年02月15日 by ellie · Published 2020年02月15日 · Last modified 2021年08月16日 Vol.32「有事の円買い」? 海外で暮らしていると、為替レートの動きに敏感になったり、市場関連のニュースに関心が高まったりするのではないでしょうか?「有事の円買い」..
お金の知識を高めるコラム コラム 2020年01月15日 by ellie · Published 2020年01月15日 · Last modified 2021年08月16日 Vol.31 トランプ・プット 来年は4年に1回の米国大統領選挙の年です。トランプ大統領は現在1期目。米国合衆国憲法は大統領の2選を認めているので、トランプ大統領は2..
お金の知識を高めるコラム コラム 2019年12月15日 by ellie · Published 2019年12月15日 · Last modified 2021年08月16日 Vol.30 香港の存在価値 香港は中国に返還されながらも、中国の一部でありながら、中国本土とは異なる民主主義と自由経済体制を維持してきました。この香港の特殊な状況..
お金の知識を高めるコラム コラム 2019年11月15日 by ellie · Published 2019年11月15日 · Last modified 2021年08月16日 Vol.29「マイナス金利」とは何でしょう? 「マイナス金利」という言葉をよく耳にしますが、金利がマイナスとはどういうことでしょう? 9月号で金利が低下する見通しについて書きました..
お金の知識を高めるコラム コラム 2019年10月15日 by ellie · Published 2019年10月15日 · Last modified 2021年08月16日 Vol.28 金融機関のあるべき姿と付き合い方 金融庁の金融審議会・市場ワーキンググループが発表した報告書「高齢社会における資産形成・管理」については、本コラムでも2度触れました。少..
お金の知識を高めるコラム コラム 2019年09月15日 by ellie · Published 2019年09月15日 · Last modified 2021年08月16日 Vol.27 世界的な金融緩和の流れ 7月31日、米連邦準備理事会(FRB)は、政策金利を0.25%幅で引き下げました。これにより、銀行間で資金を取引するフェデラルファンド..
お金の知識を高めるコラム コラム 2019年08月15日 by ellie · Published 2019年08月15日 · Last modified 2021年08月16日 Vol.26 「高齢社会における資産形成・管理」の心構え 前号でふれた、金融庁の報告書「高齢社会における資産形成・管理」ですが、その中に「資産の形成・管理での心構え」という項目があり、「広く国..
お金の知識を高めるコラム コラム 2019年07月15日 by ellie · Published 2019年07月15日 · Last modified 2021年08月16日 Vol.25 金融庁も認める「老後の生活資金は2,000万円必要!」 6月3日に金融庁の金融審議会・市場ワーキンググループが発表した報告書「高齢社会における資産形成・管理」が、話題になりました。参院選..
お金の知識を高めるコラム コラム 2019年06月15日 by ellie · Published 2019年06月15日 · Last modified 2021年08月16日 Vol.24 ドル・コスト平均法について ある金融商品に投資を始めてみようと思っても、いつどのように始めたらよいか、分からない、という悩みをお持ちの方もいらっしゃると思います..
お金の知識を高めるコラム コラム 2019年05月15日 by ellie · Published 2019年05月15日 · Last modified 2021年08月16日 Vol.23 将来の収入(キャッシュフロー)を創りましょう 読者の皆さんは、日本で年金や保険に加入されている方が大多数だと思います。では、その中身については、しっかりと理解していらっしゃいま..
お金の知識を高めるコラム コラム 2019年04月15日 by ellie · Published 2019年04月15日 · Last modified 2021年08月16日 Vol.22 海外のユニバーサルライフ保険について 保険の中でも、コツコツと時間を味方にして運用して積み上げていく「年金保険」ですが、「万が一の場合に保証を…」という方には、やや物足..
お金の知識を高めるコラム コラム 2019年03月15日 by ellie · Published 2019年03月15日 · Last modified 2021年08月16日 Vol.21 景気循環と資産運用(後編) 株価などの資産の変動(振れ)は、その平均値を取って年率(%)で表示されます(変動率)。2016年・2017年は変動率が低い相場が続..
お金の知識を高めるコラム コラム 2019年02月15日 by ellie · Published 2019年02月15日 · Last modified 2021年08月16日 Vol.20 景気循環と資産運用(前編) 2019年は年初から、株式・為替・債券市場とも、とても相場が動いています。2008年のリーマンショックから10年間続いてきた景気拡大..
お金の知識を高めるコラム コラム 2019年01月15日 by ellie · Published 2019年01月15日 · Last modified 2021年08月16日 Vol.19 資産運用について学ぶ機会 皆さんは、資産運用について学んだことことはありますか? 残念ながら、日本ではお金のことは避けて通るかのように、なかなか話さないし学ぶ..
お金の知識を高めるコラム コラム 2018年12月15日 by ellie · Published 2018年12月15日 · Last modified 2021年08月16日 Vol.18 為替(外貨)のリスクをどう考えるか(2) 今回も為替リスクのお話です。日本円と米ドルの関係は、かつて1ドル=360円の固定相場制が、変動相場制に移行してから、大きな円高のトレ..
お金の知識を高めるコラム コラム 2018年11月15日 by ellie · Published 2018年11月15日 · Last modified 2021年08月16日 Vol.17 為替(外貨)のリスク(1) 海外で暮らし始めると、これまでは関心を持たなかった為替レートにも、注意を払ったり、買い物で円なら幾らに相当するか計算してみたりするこ..