Dr.MANAのセンシュアルエイジング コラム 2018年08月18日 by ellie · Published 2018年08月18日 · Last modified 2018年08月15日 Vol.8 薔薇の美しさはトゲあるからこそ カルティエが昨年夏に新しいコレクション「カクテュス (CACTUS)」を世に出しました。可憐なフローラ (花) をモチーフとしてきた..
Dr.MANAのセンシュアルエイジング コラム 2018年07月18日 by ellie · Published 2018年07月18日 · Last modified 2018年07月12日 Vol.7 天地に響きわたる愛と強さの美しさ 中国少数民族の一つに土家 (トゥチャ) 族があります。主に湖北・湖南の省境あたりの丘陵山岳地域に住み、人口は800万人ほど。中国のガ..
Dr.MANAのセンシュアルエイジング コラム 2018年06月18日 by ellie · Published 2018年06月18日 · Last modified 2018年06月20日 Vol.6 風と雨のセンシュアリティ 六月、日本は梅雨の季節。山笑ふ春から山滴る夏へ、湿潤な日本の気候は雨の種類と表現において群を抜いています。一方、乾燥した気候の西欧で..
Dr.MANAのセンシュアルエイジング コラム 2018年05月17日 by ellie · Published 2018年05月17日 Vol.5 結婚とはインフルエンザのようなもの!? 昨年「結婚という呪いから逃れられる生き方」(ワニブックス)を上梓してから婚活やモテとかへのコメント取材が増えました。結婚は人生の華、..
Dr.MANAのセンシュアルエイジング コラム 2018年04月18日 by ellie · Published 2018年04月18日 Vol.4 オバさんと呼ばないで! 森高千里が歌う「私がオバサンになっても」がリリースされたのは1992 年のことでした。時代はバブルが91 年に弾けていたことも知らず..
Dr.MANAのセンシュアルエイジング コラム 2018年03月19日 by ellie · Published 2018年03月19日 · Last modified 2018年03月14日 Vol.3 時代は“セクシュアル”から“センシュアル”へ もう3年前になりますが、「パリマダ」こと『パリのマダムに生涯恋愛現役の秘訣を学ぶ』という本を世に出しました。そこに新しく提出したカテ..
Dr.MANAのセンシュアルエイジング コラム 2018年02月17日 by ellie · Published 2018年02月17日 · Last modified 2018年03月14日 Vol.2 R45からの生涯幸年期、行くぜ”メノポーズ”! 性ホルモンが体を走り回っていた狂騒に倦んで、穏やかにたゆたう期間を更年期といいます。更年とは年が更(あらた)まる門出ではありますが、..
Dr.MANAのセンシュアルエイジング コラム 2018年01月10日 by master · Published 2018年01月10日 [新連載] Vol. 1 なぜタイには綺麗なおカマさんが多いのか はじめまして、サワディーカー。美の錬金術師、Dr. MANAです。錬金術は古代から近世までの膨大な研究努力の果てに、イミテーションからリアル..