コラム アライナ? 人生は自分で 切り拓く! 第9回 なぜオランダは子どもが世界一幸せなのか

アライナ? 人生は自分で 切り拓く!

第9回 なぜオランダは子どもが世界一幸せなのか

先日5歳の息子が通っているインターナショナルスクールで、MAPテストという生徒の英語と算数の学力レベルを測るテストが行われました。そのテストのスコアが返ってきた時、教育熱心な家庭の保護者は子どものスコアをとても気にしているようでした。色々話を伺ったところ、子どもを塾に通わせて2学年先の勉強までしている家庭もあるようで、このようなことをきっかけに、私は改めて「子どもが幸せな教育ってなんだろう」と考えるようになりました。

子どもが幸せな教育について考えるにあたり、子どもが世界一幸せな国と言われるオランダでは、どのようなことが行われているのか調べてみました(オランダはユニセフの報告書「レポートカード16」において「世界一子どもが幸せな国」といわれている国です。ちなみに日本は同調査で調査対象38ヵ国中の20位)。

どのような環境で成長することが子どもたちの幸せに繋がるのだろうという観点から、オランダを調べて感じたのは、親の幸福感が子どもの幸福感に大きく関わっているということです。

国際NGOセーブ・ザ・チルドレンの報告でも、母親のQOL(生活の質)が子どもの幸せと密接に関わってくると言われています。

日本とオランダを比較して特徴的だったのは、オランダは働き方に多様性と柔軟性があるということです。オランダではフルタイムで働く人もパートタイムで働く人も基本賃金や福利厚生は平等。そのため子育て世代は女性だけでなく、男性もパートタイムを選ぶ人が多く、平日休みを取る人も多いそうです。オランダはワークライフバランス世界一とも言われています。働く親が幸せだから、それが子どもにも伝わっているのでしょうか。

父親と母親は子どもたちにとって一番身近な大人。子どもたちのお手本になります。そのお手本が幸せでなければ、子どもたちはどうやって「幸せ」を学ぶのでしょうか。皆さんは今、幸せですか?

子育てやバンコク生活でのお悩み相談募集中!

問い合わせ子育てやバンコク生活で悩んでいることはありませんか? 元バンコク駐在妻で非認知能力子育てアドバイザーの私が、お寄せ頂いたお悩みにコラムの中でお答えします。ぜひQRコード「お悩み応募フォーム」からお問い合わせくださいね。もちろん匿名でご応募頂けます。

羽深 美妃(はぶか・みき)

非認知能力育児コーチとして活動中。「こうあるべき」に縛られることが多く、産後うつも経験。息子のために変わりたい、という思いからライフコーチのボーク重子氏に師事、非認知能力を育む子育てコーチングのコーチ資格を取得。これまで 200 名を超えるママと向き合い、「自分らしい子育てと生き方」に密に寄り添い伴走中

@passion.rocket_coaching
※ご興味ある方は DM からお問合わせください

関連記事...

バックナンバー情報..