特集記事 アンコールワットを巡る旅[後編]
アンコールワットを巡る旅[後編]
ユネスコ世界遺産アンコール遺跡の旅、後編はアンコールワット、タ・プロームに加え、コロナ禍中にインスタスポットとなったニャックポアンをご紹介します。
さらにホテル、お買い物、レストラン情報も満載。
歩く、登る、暑い、けれど一見の価値があるアンコール遺跡を巡る旅、お楽しみに。
取材協力 旅わ~るど
公式ガイドと巡るアンコールワット
アンコール遺跡群を巡る際、現地の公式ガイドと回るのが一般的。広大な敷地を持アンコールワット、観光客が車で近づける範囲が決まっていて、建物までは炎天下をひたすら歩くことになるので、帽子や日傘を持参しましょう。建物に着いたら、まずは東西南北に渡る第一回廊を見学。アンコールトム同様、壁のレリーフが美しく精巧に掘られており、モチーフは古代インドのラーマーヤナ物語や神々の姿となっています。王族が住んでいたとされる第二回廊に移ると、そろばんのような格子が特徴的な窓枠や、仏像を多数見ることが出来ます。神々が住むと言われる第三回廊は、仏教関連の日には中に入ることが出来ないので、旅行会社に確認してみてくださいね。
アンコールワットのこと
カンボジア、シェムリアップに点在するアンコール遺跡群のひとつ。東南アジアの巨大帝国、クメール王朝時代(9世紀~)に、その栄華と繁栄を象徴すべく、スーリヤヴァルマン2世(1113年~1145年)が建立しました
人気映えスポット“ニャックポアン"へ
インスタ映えスポットとして話題のニャックポアン。12世紀後半にジャヤーヴァルマン7世が建てた寺院で、治療院としての役割も担っていたそう。大きな貯水地の中の桟橋が参道になっています。貯水池は15世紀に水が枯れ、森林になっていたそうですが、現在は再度そこに水を貯め、水鏡に空が写り込む写真が撮れます。ニャックポアンは「絡み合う蛇」という意味で、祠堂の足元には2匹の大蛇が絡みついています。そこに向かう馬の像は観音様の化身「ヴァラーハ」。乾季に訪れると祠堂の周りの水が干上がって全体像を見ることが出来るそう。
映画「トゥームレイダー」の撮影地としても有名。何百年もかけて木々が建物を取り込んでいく、その姿を壊さないように修復しているのが凄い
当時は、「ラージャヴィハーラ(王の僧院)」と呼ばれており、主神はプラージュニャパーラミター(般若波羅蜜多)となっています。ジャヤーヴァルマン7世の母親を弔うために建立されたと言われており、境内には中小の祠堂が39ヵ所、プラージュニャパーラミターを中心に260の神々が祀られています
シェムリアップで何食べる?
ツアーガイドさんおすすめランチ
シェムリアップで、お洒落ショップ巡り(後編)
Cambodia Tea Time
1St.Charles-de Gaulle Tro Peung Ses Village
FB: Cambodia Tea Time(ID: cambodiateatime)
営業時間: 10:00~18:00
「ボランティア」「学業」を優先に、を企業理念に掲げ、地域貢献している日本人オーナーの店。伝統菓子「ノム・トム・ムーン」作り体験もできるとあって、日本からも多くのツアー観光客が訪れています。「ノム・トム・ムーン」は薄い生地をくるっと巻いたクッキーで、美味しいのでお土産にもおすすめ。他にも「塩漬け胡椒のピクルス」「クロマー(草木染シルクの織物)」「カシューナッツバター」など欲しくなるものが沢山。日本語の商品紹介文が添えてあるので買いやすいです。
シェムリアップの素敵ホテル 2
ANANTARA Angkor Resort
National Road no.6, Khum Svay Dangkom
タイの高級ホテルブランド「アナンタラ」。全室スイートのラグジュアリーホテルで、広さは46㎡〜と広く、ルームファシリティやバスアメニティもしっかり揃っています。スタッフのホスピタリティも高く、とてもリラックスして過ごすことが出来ます。何より建築デザインのセンスが良い!客室は中庭のプールを囲むように建てられており、窓からの眺めも素敵です。客室はスイートからファミリープールスイートまで、10個のカテゴリーに分かれています。「アンコールワットより高い建物を建ててはいけない」という規制があるため、2階建て低層建築の小規模ラグジュアリーホテルです。また、隣の敷地には「アンコールアイ」という観覧車があります。
Published · Updated
by WOM 編集部
関連記事...
-
-
魅惑のバリ
21 Jul, 2019
-
セントラルエンバシーTOPSマーケットで選ぶバンコクお土産情報
1 Aug, 2014
-
タイ在住中に行くべき海外旅行 Part 2
21 Jul, 2018
-
WOM編集部が選ぶおすすめリゾートホテル8選!
海外編 Part.2~中央アジアと南アジア1 Jan, 2015
-
アンコールワットを巡る旅[前編]
22 May, 2023
-
幸せの国ブータンを訪ねて – Part.3 – ドチュラ峠、プナカ、タクツァン僧院編
3 Jun, 2012
-
人気スパのおすすめボディートリートメント
16 Sep, 2019
バックナンバー情報..
2023年06月号
VOL.182 アンコールワットを巡る旅[後編]
ユネスコ世界遺産アンコール遺跡の旅、後編はアンコールワット、タ・プロームに加え、コロナ禍中にインスタスポットとなったニャックポアンをご紹介します。 さらにホテル、お買い物、レストラン情報も満載。 歩く、登る、暑い、けれど一見の価値があるアンコール遺跡を巡る旅、お楽しみに。