特集記事 海外で和を装う、和を伝える!
海外で和を装う、和を伝える!
皆さんは着物を持っていますか?
海外では、日本人がパーティや会食などで着物を着ていると、外国の方からとても印象的に映ります。
タイは暑いし着るのが大変そう、とつい疎遠になってしまう和装ですが、WOM 2017年新年号は、「海外暮らしだからこそ、和心を大事にしたい」というコンセプトで、和装と和のお作法についてお伝えします
さあ、まずは着物を着てみよう!
皆さんは、着物を着たことがありますか? 「浴衣ならある」という方や「七五三や成人式以来着ていないし、自分では着付けができない」という方が多いと思います。和装は日本の伝統文化。海外から流入してきた様々な習い事が溢れる昨今、“着物文化"を伝える一環として、着付け教室の存在が浮上しています。今回はバンコクで着付け教室を実施している「サイアム和装」さんご協力のもと、着付けと和のお作法、着物のコーディネートについて取材させて頂きました。
ここではまず、足袋、裾除け、肌襦袢、長襦袢を身に着けた状態から説明します
※ちなみに長襦袢の着付けは着崩れを防ぐ重要なポイントになるので、 プロからしっかり学びましょう
和室での所作と食事
海外に住んでいると、つい忘れてしまいがちな和室での所作。一時帰国や本帰国の際、上司のお宅や旦那さんの実家へのご挨拶など、いざという時に恥を欠かないよう、準備しておきたいですね。また、海外でも和室の個室を備えている日本料理店はよくありますし、テーブル席で懐石料理などを頂く機会もあるかと思います。そんな時、ちょっとしたお作法を知っているだけでぐっと上品なイメージに。是非実践してみてくださいね。
※「サイアム和装」では生徒さんを連れて食事会 (外食または教室で)を実施し、テーブルマナーを学びます
着物と帯
よく着物一枚に帯3本といわれるように、同じ着物でも帯を変えるだけで随分雰囲気も変わりますし、着ていける場所も変わります。帯揚や帯締も、帯の格と合わせたり色を楽しんだりしながらコーディネートを楽しんでみましょう。今回は薄いピンクの色無地の着物に4種類の帯を合わせてみました。
着物と帯の組み合わせ方
洋服と異なり、着物は似合う色と似合わない色がありません。たとえご自分に似合わないとされている色の着物でも、帯や伊達衿に似合う色を持ってくると不思議と似合うのです。これは着物を着こなす大切なポイントです。また、着物には格があります。TPOをわきまえ、帯を変えたりしながら和装を楽しんでくださいね。
「サイアム和装」主宰 来住ゆか
はじめまして。来住ゆかでございます。私は桜の美しい奈良の吉野で生まれ育ちました。幼いころから着物を着る機会が多く、お寺での花祭り、お稚児さん、夏祭りや秋祭り、そしてお正月、着物とともに美しい四季を楽しみながら過ごしてまいりました。ご縁があってバンコクで生活するようになり、タイシルクの素晴らしい布との出会い、タイ人の着物や日本文化に対する興味を知り、文化交流ということで何かお役にたたないかと起業する運びとなりました。絹を愛する民族同士お互いの国の文化を紹介する架け橋となれればと願っています
業務内容
着付け教室/和装レンタル/実践着物でお出かけ/イベント着付け/和室販売/日本での呉服屋紹介など
電話: 089-223-9538 (日本語)
※上記内容はWOM Bangkok本誌(Vol. 107 2017年1月号)掲載当時のものであり、現在までに変更となっている場合があります。予めご了承ください。
Published · Updated
by WOM 編集部
関連記事...
-
-
ファーストバンコク☆アテンドプラン
Part.2 街遊び編1 Nov, 2013
-
目指せ!美ボディ デトックス大作戦 Part.2
チバソム編1 Dec, 2014
-
贈り物ガイド2014 Part.1
ビューティ&ライフスタイルギフト1 Feb, 2014
-
チェンマイ街歩き[中編]
21 Aug, 2024
-
セントラルエンバシーTOPSマーケットで選ぶバンコクお土産情報
1 Aug, 2014
-
お気に入りカフェ、みつけた!
21 Oct, 2019
-
タイ在住中に行くべき海外旅行 Part 1
22 Jun, 2018
バックナンバー情報..
2017年01月号
Vol.107 海外で和を装う、和を伝える!
皆さんは着物を持っていますか? 海外では、日本人がパーティや会食などで着物を着ていると、外国の方からとても印象的に映ります。 タイは暑いし着るのが大変そう、とつい疎遠になってしまう和装ですが、WOM 2017年新年号は、 「海外暮らしだからこそ、和心を大事にしたい」 というコンセプトで、和装と和のお作法についてします。