第133回ツルムラサキの花 (ドークパックパン)
20 Jun, 2020
ワム: 観光・旅行、グルメ、スパ、美容情報
インフルエンザやコロナウイルスなどの感染症には「免疫力」が重要だということで、ビタミンDが注目されました。ビタミンDは、カルシウムの吸収を促進して骨を丈夫にし、筋力を高める働きもあります。日本人の9割がビタミンD不足だそうで、食べ物から積極的に摂取したいところです。野菜類にはほとんど入っていませんので、今回は、キノコ類からキクラゲを紹介します。
カルシウムの吸収をアップするので、シラスやかつお節を混ぜてもいいですね。梅があったので使いましたが、なくても構いません。柚子胡椒などでもいいでしょう。湯通しすれば、サラダに活用できます。味にクセがないので、どんな調味料ともよく合います。卵との相性がいいようで、卵炒めやスープにもよく利用されています。和風、中華風にこだわらず、いろいろ挑戦してみください
一般にキクラゲというと、黒キクラゲをさします。タイでは、乾燥より生の方が入手しやすく、戻す手間もなくプリプリ感を楽しめるのがうれしいですね。干したクラゲに似ているので「キクラゲ」と呼び、中国で使われていた「木耳」という漢字を当てました。タイでは、「ネズミの耳」と呼ばれています。ビタミンDの他に食物繊維や鉄分も多く含むローカロリーな健康食材です。使う時は、必ず加熱してください。表面の白い粉は、カビではなく胞子ですので問題ありません。そのまま冷蔵保存できますが、湯通しすると長持ちしますし、冷凍もできます。また、タッパーに水をいれて浸しておくとみずみずしく保存できます
Published · Updated
健幸料理研究家(野菜ソムリエ&雑穀エキスパート)
健幸料理の店 SALADee
491/14-15 Silom PlazaGF, Silom Road
20 Jun, 2020
2 Oct, 2017
1 Sep, 2011
1 Jul, 2013
1 Aug, 2012
20 Sep, 2019
20 Aug, 2020
21 Mar, 2018
新型コロナウィルス感染収束期にあるタイ。 外に出掛けることが出来るようになり、街には徐々に活気が戻っています。 さて、皆さんは夏着物を着たことがありますか? カジュアルな浴衣も良いけど、エレガントできちんとしたイメージがある夏着物も素敵。 今号では、着付け教室「サイアム和装」協力のもと、夏の和装の世界をお届けします。
離島特集第2弾は、手つかずの自然が残る秘境、クッド島で最も人気があるリゾート、Soneva Kiriをご紹介します。モルディブとクッド島に展開するソネバは、エコラグジュアリーリゾートとして世界的に有名..