第6回 チャオム
1 Sep, 2009
ワム: 観光・旅行、グルメ、スパ、美容情報
今年は雨季の終わりが早くてうれしいですね。雨季が明けたらタイ語では「ルードゥーナーウ」、直訳すれば「寒い季節」です。雨季に対して「乾季」と呼ばれることが多いですが、「寒季」でもしっくりする日が増えた気がします。野菜や果物にはどう影響するのでしょうか?日中の寒暖差が激しいと美味しくなるものもあります。乾季の風物詩となりつつある食用ホオズキもその一つです。
トマトと同じナス科で、甘味と酸味が絶妙のバランスで不思議な風味がします。生でそのまま食べるのが一般的ですが、サラダにも積極的に使うといいでしょう。加熱すると甘味が増しますので、みじん切りにしてパスタに和えたり肉魚料理のソースに、さらに甘く煮てコンポートにしたり、ジャムにしてもいいでしょう。
ビタミンB、C、βカロテン、鉄分など栄養豊富で、トマトより多く含んでいます。また、抗脂肪肝ビタミンとも呼ばれるイノシトールという成分が、肝臓を守り、コレステロールを下げる働きがあります。湿気に弱いので、水滴がつかないようにガクがついたまま新聞紙やキッチンペーパーで包んで冷蔵庫に保存し、食べる前に洗ってください。
Published · Updated
健幸料理研究家(野菜ソムリエ&雑穀エキスパート)
健幸料理の店 SALADee
491/14-15 Silom PlazaGF, Silom Road
1 Sep, 2009
20 Feb, 2019
1 Oct, 2012
1 Jun, 2010
21 Feb, 2018
1 Jul, 2013
20 May, 2018
1 Sep, 2013
タイ最南端の秘境、リペ島は、マレーシアのリゾート島、ランカウイにも近い国境付近にある島です。タイのモルディブと言われるほど美しいエメラルドに輝く海の中は、数多くの珊瑚と色とりどりの魚たちの楽園。バンコクから国内線と車、スピードボートを乗り継いで約4時間半、非日常のアイランドライフ第一弾、お楽しみに!
前号に引き続き、カフェで朝ごはん企画!カフェを経営するのが流行っていると言っても過言ではないカフェブームのタイ。ここ数年で一気にコーヒーレベルが上がり、腕の良いバリスタも増えました。今号も、居..