148回 グラチャーイ
21 Oct, 2021
ワム: 観光・旅行、グルメ、スパ、美容情報
先月号の「タイ野菜でかんたんランチ」特集は読まれましたか?11月上旬まではWEBからダウンロードできますのでお試しください。記事だけでなく、野菜も手にとってみてくださいね。使いにくそうなタイの野菜ですが、意外にさっと料理してランチにできるくらい気軽に使えるものが多いのです。今月は、トカドヘチマです。
化粧水にも使われ、タワシにもなるヘチマですが、いろいろ種類がある中で、タイでよく利用されているのがトカドヘチマです。名前の通り、縦に10本の稜線があって、切ると10個の角があります。皮が厚くてかたいので角ごとピーラーなどでしっかり剥きますが、少し皮が残った方が好みという人もいます。タイ料理では、肉や卵と炒めたり、スープに使っていたりして、カオゲーン(ぶっかけ飯屋)の店でよく見かけます。カロリーが低く、腹持ちがいいのでダイエット向きの野菜です。また、サポニンが含まれているので、免疫力を高め、血流を改善し、肝機能を高めたり、咳や痰を抑制する効果があります
Published · Updated
健幸料理研究家(野菜ソムリエ&雑穀エキスパート)
健幸料理の店 SALADee
491/14-15 Silom PlazaGF, Silom Road
21 Oct, 2021
27 Nov, 2018
20 Jun, 2018
1 May, 2009
19 Feb, 2021
1 Feb, 2013
20 Jul, 2018
1 Jul, 2009
日々の生活の中で私たちを取り巻く色。色についてもっと知ると、効果的な色の使い方が身についてきます。思っていたよりスゴイ、色の効果、明日から使える色の知識、買い物で失敗しない色選びのコツをなどをわかりやすくお伝えします。
三菱地所とセントラルパタナがタッグを組んだ、タイ初のラグジュアリーアウトレットモールであり、東南アジア最大級の施設を持つセントラルビレッジ。今年に入り、第2期拡張エリアがオープンし、ますますパ..