第106回 パクチー
21 Feb, 2018
ワム: 観光・旅行、グルメ、スパ、美容情報
常備菜(じょうびさい)が人気ですが、いつの間にかすてき奥様の必須条件のようになってきていてなんだかプレッシャーが(笑)。 簡単なはずの常備菜すら作る余裕がないこともありますし、その日の気分で食べたいものを作りたいということもありますね。トウミョウやモヤシなどすぐ料理できる野菜をリストアップしておくと便利ですよ。
トウミョウを半分にするときは、ハサミを使うと楽です。青臭さが苦手な方は、さっと湯通ししてから炒めるといいです。油揚げを加えたレシピもおすすめですが、まずはシンプルなレシピを紹介、茹でキヌアを常備しているので加えてみました。さらにもやしやキノコ、卵やツナ、ベーコンなどでボリュームアップしたり、めんつゆで煮びたしにしたり、味噌汁やスープの具にしたりとアレンジはいろいろできます。魚の上にちらして一緒に蒸し料理にすると豪華に見えるのでおもてなしにも
トウミョウは、エンドウ豆(グリーンピース)のスプラウト(新芽)です。豆のたんぱく質やビタミンB群もあり、葉物野菜に多いβカロテンやビタミンCなど、栄養のいいとこ取りした食材です。特にβカロテンは野菜の中でもトップクラスでカリウムも豊富です。発芽したばかりですから農薬の心配もなく安全な野菜でもあります。少しワイルドですが生でも食べられますし、調理時間が短いので栄養の損失を抑えられます。タイに多いのは、カイワレタイプで根も処理されたものですから、さっと洗って使えるのがありがたいです。繊維質が強いので半分くらいにカットした方が食べやすくなります
Published · Updated
健幸料理研究家(野菜ソムリエ&雑穀エキスパート)
健幸料理の店 SALADee
491/14-15 Silom PlazaGF, Silom Road
21 Feb, 2018
1 May, 2013
20 Jul, 2018
1 Jun, 2014
1 Jan, 2010
29 Jul, 2021
21 Sep, 2018
1 Feb, 2015
新学期、新しい出会いに新たな環境。わくわくウキウキする季節のスタートに、色をもっと取り入れて、生活を彩ってみませんか? 私たちの周りには多くの色が存在します。衣食住に、切っても切り離せない色の世界と、美力(=魅力)が勝手に上がる!? パーソナルカラーについてご紹介します。もう色選びに悩まない!すぐ取り入れられる情報満載の特集です。
三菱地所とセントラルパタナがタッグを組んだ、タイ初のラグジュアリーアウトレットモールであり、東南アジア最大級の施設を持つセントラルビレッジ。今年に入り、第2期拡張エリアがオープンし、ますますパ..