ポルカ・ドッツ(POLKA DOTS) | 突撃!お隣さんのお水事情 Vol.70
突撃!お隣さんのお水事情 Vol.70
“ポルカ・ドッツ「浄水器」「軟水器」体験モニターレポート”
第70 回目はスクンビットソイ55にある「Tonglor Tower」のWatanabe様のお宅を訪問。Watanabe様には2018年5月に体験モニターにご応募いただき、その後アンダーシンクタイプの浄水器をレンタルしていただきました。

浄水器ご使用のきっかけは?
うちはウォーターサーバーを使用しています。始めの頃はそれで満足していましたが、生活に慣れていくに従い料理を作る際に1回1回わざわざお水をくみにいかなくてはならないという作業に疲れてしまい専用蛇口を捻るだけでピアウォーターが出るというアンダーシンク型の設置を考えたのがきっかけです。
飲むという目的だけならウォーターサーバーのみで十分ですが、お米を洗う、野菜を洗うなどでは、なかなか苦労しました。
ポルカドッツに決めた理由は?
以前、短期間ではありますが、ろ過するタイプも使っていました。それが本当に飲めるのか?
良くわからないまま使用していましたが、フィルター交換時期も曖昧だったので大丈夫かな?と心配していると、うちに来てくれているメイドさんがポルカドッツが良いよと教えてくれました!色々な情報を持っているメイドさんたちのネットワークの中でも浄水器ならポルカさんが1番有名と言っていたので、それなら!と決めさせていただきました(笑
タイ人たちの中でも名前が知れ渡っているというのは、大きな安心感に繋がりました。
浄水器をご使用になっていかがですか?
食器は洗ってから、拭きあげて仕上げていました。理由は乾いた後に出るカルキ跡が嫌だったからです。今は浄水器のお水で軽くすすぐだけでステンレス製の容器もカルキ跡がまったく出なくなり気持ちがいいです! お米の炊き上がりも、ふっくら美味しくなりました!
経済的で、時間短縮、手間も省けてとっても助かっています♪
Watanabe様のカルテ
①場所 | スクンビット ソイ 55 |
---|---|
② マンション名 | Tonglor Tower (築年約23年) |
③ ご家族構成 | 2名 |
④ ご自宅の水質 | 6月スクンビットエリア平均 160 PPM~ 190 PPM |
⑤ 浄水器設置前の状況 | ウォーターサーバー使用 |
⑥ キッチンの使用頻度 | 朝 昼 晩 |
⑦ 設置スペース | スタンダードタイプ |
⑧ キッチンの状況 | キッチン、シンクに一切傷を付けることなく設置可能。 オーバーフローの穴を塞いで専用蛇口を設置。 |


バックナンバー

Published · Updated