コラム バンコクとあやさんと私 第89回 推薦状
第89回 推薦状
皆さんはあやさんの推薦状や紹介状を見たことはありますか?
人それぞれ書き方も内容も違います。推薦状を持っているということは、基本的にそのあやさんが雇用されていた方のお宅で問題がなかったことを示すと解釈されがちですが、実は皆がみな、そうでもありません。中には穏便に解雇したいがために書いている方もいらっしゃいます。また、良いことばかり書かれていたけれど、結果、期待はずれということも珍しくありません。
西洋人のお宅の推薦状はとてもシンプルですが、後々連絡がとれるように連絡先が記入されている事が多いです。日本人でも西洋人でも、以前のお宅の雇用者と連絡をとりたがる方が多いようですが、前のお宅と自分が同じ条件、同じ形態、で雇用するのであれば比較対象にはなりますが、築いてきた関係性や雇用者の生活習慣の違いなどもありますから、前の方と同じようにはいかないということを頭の片隅に置いておいて頂きたいと思います。
あやさんの中には癖のあるあやさんもいます。例えば机に置いてあるものは全て捨ててしまう、服などはタンスの中に入れるのが嫌、などなど。推薦状にはそのようなこだわりがあることは是非書いてあげてください。決まった形式はありませんが、一般的には本名、ニックネ-ム(ころころ名前を替える人もいます)、年齢、雇用待遇、仕事内容、あやさんの得意なこと(料理や子守など)、雇用形態などを記載します。そして一番大切な信頼性について、問題なければ、「在職中、とくに問題はありませんでした」と書き添えてあげると良いでしょう。
あやさんの仕事探しが難しくなっている世の中です。それを支援してあげるための推薦状であるということを忘れずに。また、読む人の立場になって記載してあげる、ということが大切です。
Published · Updated
チンチョ・プロフィール
在タイ20年以上の主婦。ひょんなことからあやさんと日本人奥様の仲介をすることに。バンコク滞在経験を生かして双方の相談に乗ったり、多くのトラブルに対応。そしてまさかの高齢出産。あやさんに助けられながら家事に育児にボランティアに奮闘中。
関連記事...
-
-
第2回 あやさん探し
1 Jul, 2010
-
第114回 あやさんびっくり話
19 Mar, 2020
-
第156回 祝日
18 Dec, 2023
-
第11回 「推薦状・紹介状」
1 Apr, 2011
-
第66回 貴重品の管理
1 Feb, 2016
-
第155回 あやさん今昔
18 Nov, 2023
-
第117回 海外に住むということ
19 Aug, 2020
バックナンバー情報..
2018年02月号
VOL.120 一生お金に困らない! マネー特集
人生100年時代の到来。退職金や年金だけで第二の人生を生き抜くことはできるのか? さらにいま、私立校受験、海外留学、進学塾、と教育にお金を掛ける時代でもあります。人生に必要なお金は果たしていくら? 人生設計が個々に求められる時代、しっかり知識を身につけましょう。