第120回アカシア (チャオム)
20 Apr, 2019
ワム: 観光・旅行、グルメ、スパ、美容情報
果物シーズンの始まりは、マンゴーから!まだ高いな~、少し下がったかな~と値札を眺めてしまいます。もち米と組み合わせたスイーツ「カオニアオ・マムアン」を出す店も増えました。ただ、プリンやケーキなど他のスイーツがあまりないと思いませんか?タイ人は、熟したマンゴーより未熟な方を好んで食べるからでしょうか?
味噌の塩分やマンゴーの糖度にもよりますので、量はお好みに調整してください。わかりやすくマンゴー1個にしましたが、鶏肉1切れに対して使うと余ります。甘味のある調味料として炒めものなどに使ったり、オリーブオイルと塩コショウでドレッシングにしてもいいでしょう。また、豆腐や芋とも相性がいいので、田楽にしてもおいしいです。その場合は、フライパンで水分を飛ばして濃厚にして使うといいでしょう。意外なところでは、味噌漬けもいけます。珍しいのでお客様にはとても喜ばれます。他にもサラダやカレーに入れるなど、デザート以外の料理も試してみてはいかがでしょう
仏教やヒンズー教で聖なる木として大事にされている熱帯アジア原産の果物です。タイには約60種ほどありますが(200種という説もあり)、日本へは、ナムドクマイ種などわずか5種類だけが輸出されています。せっかくタイにいるのですから、いろいろな品種に挑戦してください。購入時は、全体が均等に色づいて皺がないものを選んでください。表面の白い粉やベトベトは、おいしさを保つためのものです。洗わず常温で保存して、お好みで食べる直前に冷やしてください。βカロテンや葉酸、カリウムなど栄養豊富で、抗酸化作用など効能も多くあります。ただ、ウルシ科でもあり、食物アレルギーになりやすい果物でもあります。数日後に症状が出ることもありますのでご注意ください
Published · Updated
健幸料理研究家(野菜ソムリエ&雑穀エキスパート)
健幸料理の店 SALADee
491/14-15 Silom PlazaGF, Silom Road
20 Apr, 2019
19 Jan, 2021
20 Oct, 2019
1 Oct, 2009
1 Oct, 2010
1 Nov, 2014
20 Apr, 2018
1 May, 2011
何かと忙しい3月ですが、そんな時こそ自分にご褒美をあげて乗り切りましょう。そう、タイといえばスパ! 今回は人気スパのオススメボディトリートメントをご紹介します。リラックスできる空間で、ちょっと贅沢な時間を過ごしてみませんか?バンコクのスパはバリエーション豊富で、トリートメントの内容も様々。WOMを参考にお気に入りスパを見つけてくださいね。
あなたはいくつ、ライセンスを持っていますか?タイに住んでいても、取れる資格は色々あります。中には講師資格が取れるものも。「勉強したいから学ぶ」「目標があった方が生活にハリが出る」 「..