ポルカ・ドッツ(POLKA DOTS) | 突撃!お隣さんのお水事情 Vol.65
突撃!お隣さんのお水事情 Vol.65
“ポルカ・ドッツ「浄水器」「軟水器」体験モニターレポート”
第 65 回目はスクンビットソイ41にある「The Madison」のHara様のお宅を訪問。 Hara様には去年月に体験モニターにご応募いただき、その後アンダーシンクタイプの浄水器と軟水器をレンタルしていただきました。

浄水器ご使用のきっかけは?
日本とタイではお水事情がまったく違うということを事前にリサーチしていました。我家には小さな子供がいますし、子供のためにまずお水!!という気持ちがとても強かったので、タイ生活スタートと共に浄水器をすぐに設置しました。タイでは浄水器のない生活経験はありません。
浄水器、軟水器をご使用になっていかがですか?
浄水器がない生活をしたことがないので、浄水器使用後の変化というのは正直わからないですが、浄水器に関してはとにかく「便利で安心!」という事ですね。シャワー用軟水器はすぐに肌で実感できる商品なので、軟水器があるのとないのとでは、全く違うのがすぐにわかります!例えば旅行にいって軟水器のないシャワーを浴びるとその差は歴然。硬水は泡立ちも悪く髪のサラサラ感もないですし、肌がつっぱる感じがしますよね。硬水と軟水の差を1度知ってしまうと、もう軟水器のないシャワーは考えられないです。確かにメンテナンスが少し手間ですが、その手間以上の実感が大きいので気になりませんし、タイは空気がほこりっぽいのでしっかり汚れを落としてくれる軟水器はとても気持ちがいいです。
ポルカドッツに決めた理由は?
最初は他社の浄水器を使用していましたが、今回は他社さんからの乗り換えという形でポルカドッツさんを始めました。以前使用していた会社はレンタル料金が少し高く、見直しを考えていました。そこでタイミングよく友人からの紹介があって、レンタル料金も安く、安心できるサービスを提供してくれるよ!と友人から聞いていたので迷わず申し込みしました。
浄水器を検討されている方に一言?
異国での生活は些細な事の積み重ねが大きなストレスになったりしますよね・・無駄なストレスをためずにいられるし、安心したお水が停電や断水時も関係なく使いたい時に使えるので本当に助かります。お値段もリーズナブルですしね!今、浄水器設置を検討されている方には、是非オススメです。
Hara様のカルテ
①場所 | スクンビットソイ 41 |
---|---|
② マンション名 | 「The Madison」 築年 約10年 |
③ ご家族構成 | 4 名 |
④ ご自宅の水質 | TDSメーター計測101PPM 12月 スクンビットエリア 平均98~110PP |
⑤ 浄水器設置前の状況 | 他社浄水器使用 |
⑥ キッチンの使用頻度 | 朝、昼、晩 |
⑦ 設置スペース | 一般的な広さ |
⑧ キッチンの状況 | キッチン、シンクに一切傷をつけることなく設置可能排水のオーバーフローの穴を塞いで専用蛇口設置 |


バックナンバー

Published · Updated