ポルカ・ドッツ(POLKA DOTS) | 突撃!お隣さんのお水事情 Vol.62
突撃!お隣さんのお水事情 Vol.62
“ポルカ・ドッツ「浄水器」「軟水器」体験モニターレポート”
第 62 回目はエカマイソイ2 にある「Somerset Ekamai」のKishimoto様のお宅を訪問。Kishimoto様には今年 7 月に体験モニターにご応募いただき、その後アンダーシンクタイプの浄水器とシャワー用軟水器をレンタルしていただきました。

浄水器ご使用のきっかけは?
元々お水は宅配していました。我が家では1・5ℓペットボトル15本を約2週間で使用するペースでした。「飲む」という目的だけならこれでいいかな?っと思っていましたが、野菜を洗うとか、うどんをゆでた後、お水でしめるとか、わざわざボトル片手に作業するという事にストレスを感じていたので浄水器を検討し始めました。
浄水器、シャワー用軟水器をご使用になっていかがですか?
お水を宅配していた時には、今日はお水が届く日だ、家にいなくてはいけないなと考えてしまい、どこか時間的にも気持ち的にも拘束されている感じがありました。それがなくなった事はやっぱり大きいですね。今までストレスを感じていた作業もスムーズに行えて本当に助かってます。あと軟水器については、使用し始めてから髪が、きしまなくなり、お肌もつるつるで乾燥しなくなりました。シャンプーやボディーソープも少量で泡立ちがすごいので使用する量もぐーんと減りました♪それに軟水でお風呂掃除をするとサッサッサッと汚れがすぐに落ちてお掃除も楽々!一石二鳥ですね♪
この浄水器のお水の味はいかがですか?
まず、夫が最近コーヒーの味が変わったね~と言うようになりました!以前と違い、香りのたつコーヒーになりました。お水もまろやかで、とても飲みやすく毎日ごくごく飲んでます!
ポルカ・ドッツに決めた理由は?
始めは軟水器を調べていてポルカドッツを知りました。実際、周りに聞いてみても私もポルカさん!私も!という声が圧倒的に多かったですし、現地に根付いている企業という部分でも決めてとなりました。私はキッチンプランニングの仕事をしていたので自分なりに知識もありました。その上で商品やフィルター交換頻度などもトータルで考えてみてポルカドッツさんに決めました。
Kishimoto様宅のカルテ
①場所 | エカマイソイ2 |
---|---|
② マンション名 | 「Somerset Ekamai」 (築約1年) |
③ ご家族構成 | 5 名 |
④ ご自宅の水質 | TDSメーター計測 104PPM (8月スクンビットエリア平均102PPM~120PPM) |
⑤ 浄水器設置前の状況 | ペットボトル宅配 |
⑥ キッチンの使用頻度 | 朝、昼、晩 |
⑦ 設置スペース | 十分な広さ |
⑧ キッチンの状況 | キッチン、シンクに一切傷をつけることなく設置可能。排水のオーバーフローの穴を塞いで専用蛇口設置 |


バックナンバー

Published · Updated