珠玉のモルディブリゾート2016 – Amilla Fushi Part.3
3 Jan, 2016
ワム: 観光・旅行、グルメ、スパ、美容情報
お友達の誕生日や記念日、お世話になった方へのお礼など、気の利いたプレゼントを贈りたいけど、なかなか決められないものですよね?
珍しいもの、実用的なもの、美味しいもの...。相手を想像して選ぶ? それとも自分がもらって嬉しいものにする?
自分では買わないけれど、人からもらうと思いがけず嬉しいもの、なんていうのもある。今回は、いまバンコクで選ぶ、贈り物ガイドです。
ギフトとして、また手土産としても人気の高級感があるフードギフト。バンコクのフード業界はいま、日本や欧米のインターナショナルブランドが出店ラッシュです。
サイアムパラゴンG階
イギリスのデパート「ハロッズ」のグッズショップとレストラン、ベーカリーがオープン!テイクアウトコーナーにはクロワッサン、ペストリー、ケーキなどが並んでいます。
サイアムパラゴン1階
シンガポールの紅茶ブランドTWGの紅茶は手土産の定番。ティーバッグも良いけれど、缶入りも素敵。
お友達やお世話になった目上の方へ、またタイブランドの商品なら日本に住む方にも。ビューティ系のギフトは女性だけでなく、最近は男性にも人気! バンコクのデパート、サイアムパラゴンで厳選したアイテムをご紹介します。
サイアムパラゴン2階
他にセントラルチットロムに店舗あり
サイアムパラゴン4階 EXOTIQUE THAI内ほか
サイアムパラゴン4階 EXOTIQUE THAI内ほか
サイアムパラゴンG階セントラルチットロムほか
サイアムパラゴン4階 EXOTIQUE THAI内ほか
サイアムパラゴンG階
“残るもの”を贈りたいときは、まず相手のライフスタイルや好みをリサーチするところからスタート。だいたい把握したら、あとは選ぶ側のセンス次第です。自宅を訪問して渡すのでなければ、あげたときに大きな荷物にならないよう、配慮が必要。重さも気にすると良いと思います。
ヨーロッパのフレグランスブランドが作るキャンドルは、香りが部屋いっぱいに広がり、持続力も抜群、安いキャンドルとの違いは明らかです!とはいえ、お値段も高いので、なかなか自分で買う勇気が出ません。そういう物こそ、贈り物として頂けたら嬉しいですね。中でもジョーマローンのキャンドルは香りの広がり方が絶妙。お勧めの香りはやはり「レッドローズ」です。きつすぎず、妖艶に香るこのキャンドルに魅せられ、ついリピート買いしてしまうかも!?キャンドル(200g 2,750バーツ) (JoMALONE)
例え料理をしなくても、素敵な食器をもらったら嬉しいもの。ましてや毎日料理をする人なら、その食器から料理を連想するぐらい日常生活を共にするアイテムとなるかもしれません。シンプルなデザインのお皿だと、枚数が最低でも4枚は欲しいところ。そこまで予算を掛けられなければ、特徴のあるデザインの食器をひとつ選んでは?
サイアムパラゴンやエンポリアムデパートにある「BEトレンド」には、子供から大人まで楽しめる雑貨や文房具が並んでいます。こちらのアンティーク風雑貨は「ake life style」というブランドのもの。エッフェル塔グッズを中心に、フランスの田舎の家で使っていそうなアイテムが並んでいます。なかなかタイでは見掛けないホーローの食器もあって、好きな方は必見 (タイ製)
サイアムパラゴン3階 BE trend内
サイアムパラゴン4階リビングコーナー
サイアムパラゴン3階
スペインのアパレルメーカーZARAのインテリアグッズ店「ZARA HOME」がパラゴンに登場。アジアでは日本、香港、台湾、中国などに店舗があります。高級感を大切にしたインテリアのセレクトショップ、という感じの品揃えで、ギフト選びにもおすすめです。
売り場面積が広すぎず狭すぎず、見やすい。食器から寝具、ルームウエアまで一通り揃っている
※記事内の価格その他の情報は、本誌掲載(2014年2月)当時のものです。現在までに変更となっている場合もございますので、ご了承ください。
Published · Updated
3 Jan, 2016
1 Dec, 2009
1 Jul, 2015
1 Jun, 2013
21 Nov, 2019
1 May, 2015
4 Jun, 2012
お友達の誕生日や記念日、お世話になった方へのお礼など、気の利いたプレゼントを贈りたいけど、なかなか決められないものですよね?珍しいもの、実用的なもの、美味しいもの…。相手を想像して選ぶ?それとも自分がもらって嬉しいものにする?自分では買わないけれど、人からもらうと思いがけず嬉しいもの、なんていうのもある。今回は、いまバンコクで選ぶ、贈り物ガイドです。
カフェの新規オープンが止まらないバンコクで、今人気なのはコーヒーが美味しいだけじゃなく、フードが美味しくて見た目も美しいお店。さらに、インテリアがお洒落で思わず写真を撮りたくなるような…。なかでも今回..