コラム バンコクとあやさんと私 第178回 初めてのあやさん雇用

バンコクとあやさんと私

第178回 初めてのあやさん雇用

新年度、最近来タイされた方も生活が慣れてきた頃ではないでしょうか。慣れた頃にあやさんを雇い始める方も多いかと思います。あやさんの雇用、何をどう始めればいいの?まずはあやさん探しですね。最近ではあやさん紹介サービスも増え、SNSや口コミなど選択肢が増えたように思います。最終的に友達のあやさんからの紹介、というケースも多いでしょう。

さて、その前に自分で大まかな雇用条件を考えましょう。

仕事内容として、掃除・アイロン・皿洗いは一般的。その他、洗濯は午前雇用だと洗濯と干すところまでは一般的です。午後雇用だと洗濯取り込み、畳みが一般的です。また必要に応じて料理や子供の世話、買い物もしてくれます。ただ仕事量とお給料は比例しますので、忘れずに配慮しましょう。仕事内容が決まったら雇用時間と日数。こちらは部屋の大きさによっても変わってきます。タイ在住日本人の殆どがあやさんを雇用していた頃は200平米前後の部屋が多かったのですが、現在は100平米弱のお宅も珍しくありません。また、部屋の大きさだけでなく、装飾品が多い家と物が少ない家では仕事のはかどり方が違う、ということを念頭に置いてほしいです。その上で大体の給料予算を考えましょう。

面接・トライアル(1カ月が目安)を経て、しっかり見極めてから本採用となります。もし納得がいかないことがあれば、早めに話し合って解決しましょう。あやさん次第でバンコクの生活は随分変わってきますよ!

チンチョ・プロフィール

在タイ20年以上の主婦。ひょんなことからあやさんと日本人奥様の仲介をすることに。バンコク滞在経験を生かして双方の相談に乗ったり、多くのトラブルに対応。そしてまさかの高齢出産。あやさんに助けられながら家事に育児にボランティアに奮闘中。

関連記事...

バックナンバー情報..