第7回 あやさんのメリット・デメリット
1 Dec, 2010
ワム: 観光・旅行、グルメ、スパ、美容情報
あやさんを雇うかどうか、悩んでいらっしゃる方。まずは雇ってみてはいかがでしょうか。特に以下のような方には、是非あやさんの雇用をお勧めします。
●自分の生活時間に余裕がない
あやさんに家事を手伝ってもらい、自分の時間を持つ余裕ができることは、気持ちの余裕にも繋がります。きっと人生が豊かになりますよ。
●自分のスキルを高めたい
日本より資格やスキルをあげるのにもってこいの環境があるバンコク。子供を預けてまで、と思う気持ちもありますが、日本に帰ってからのことを考えると今がチャンス。その代わり、お子さんと過ごす時間はいつも以上に愛情を注ぎましょう。
●子供が複数いる
子供が病気になった時、タイの病院は日本と違って簡単に入院させることが多いです。また、一人が病気になると、他の子の学校行事に参加出来なくなったりします。そんな時、あやさんがいてくれたら助かりますね。
●タイをもっと知りたい、タイ人と交流したい
日本語だけで過ごせるスクムビット界隈とはいえ、ここはやはり異国です。タイに住んだからにはタイのことを少しでも知り、タイ語の上達も望みたいですね。あやさんとのコミュニケーションが生活に加われば、きっと今までと違う視界でタイを見る事が出来るはず。
●子育てに力を入れたい
あやさんに家のことを任せると、子育てに専念することが出来ます。子供だけを見て過ごすのもどうか? と思うかもしれませんが、子供が子供でいられる時間は意外に短いものです。母子で過ごす時間を充実させることは、貴重な経験になると思います。
最後に、全てにおいて言えることは時間に余裕ができるということですね。せっかくタイに住んでいることですし、この国のことをもっと知り、タイ人とコミュニケーションを取ることで、経験値が上がり、いずれ何かに役に立つかもしれません。
Published · Updated
在タイ20年以上の主婦。ひょんなことからあやさんと日本人奥様の仲介をすることに。バンコク滞在経験を生かして双方の相談に乗ったり、多くのトラブルに対応。そしてまさかの高齢出産。あやさんに助けられながら家事に育児にボランティアに奮闘中。
1 Dec, 2010
1 Aug, 2012
19 Aug, 2019
19 Jan, 2020
17 Mar, 2021
1 Feb, 2015
17 Dec, 2021
19 Sep, 2019
タイを知るにはまず料理から! 海外の料理って、材料も調味料も調理方法も違うから、トライしてみたいけど、なかなか機会がない、という方が多いのでは? でもせっかくタイに住んでいるんだし、材料も調味料も安く身近に売っているこの環境を活かして、簡単な料理からチャレンジしてみませんか? タイ駐在(在住)の証に、本帰国後も使える美味しいレシピを、ABCクッキングスタジオ監修でお届けします。
三菱地所とセントラルパタナがタッグを組んだ、タイ初のラグジュアリーアウトレットモールであり、東南アジア最大級の施設を持つセントラルビレッジ。今年に入り、第2期拡張エリアがオープンし、ますますパ..