第129回 サヤダイコン(パック・キーフート)
20 Jan, 2020
ワム: 観光・旅行、グルメ、スパ、美容情報
乾季到来、タイの野菜にも旬がありますが、年中栽培可能で旬をつかみきれないものが多くあります。シカクマメは美味しいおススメ野菜ですが、欲しい時に限ってなかったり、やたら苦い時期があったりします。乾季は美味しい時期だと思うのですが、もっとマメに観察しなくてはいけませんね。
羽のようなひらひらがついた莢を食べる豆です。カットするとユニークな形で、サラダやトッピングに重宝します。カロテンやビタミンC、ビタミンKなどが豊富で抗酸化作用があります。古くなるとヒダが黒くなりますので、はさみなどでカットしてください。茹でる場合は、沸騰したお湯に塩を入れてしっかりつけるようにします。中途半端にひきあげると変色しやすいようです。切らずに食べる場合は、筋を取ります。サラダや炒め物、煮物や揚げ物にもよく合いますし、切り方によって印象が変わりますのでいろいろ試してみてください。
Published · Updated
健幸料理研究家(野菜ソムリエ&雑穀エキスパート)
健幸料理の店 SALADee
491/14-15 Silom PlazaGF, Silom Road
20 Jan, 2020
1 Apr, 2012
1 Sep, 2013
19 Jan, 2022
1 Mar, 2010
20 Oct, 2019
1 Nov, 2013
20 Aug, 2019
バンコクから直行便で4時間半。1島1リゾートの楽園モルディブへ行こう!今回は、ラア環礁に今年オープンしたばかりのリゾート、KUDA FUSHI(クダフシ)をご紹介します。まだまだ開拓の余地があるモルディブの環礁、こちらのリゾートもゼロから建設し開業へと至りました。こだわりのファシリティと美しいハウスリーフ、何よりオールインクルーシブ(またはソフトインクルーシブ)なのに料金が手頃なのが嬉しい!モルディブが知りたくなる、行ってみたくなる、2号連続企画の第一弾です。
あなたはいくつ、ライセンスを持っていますか?タイに住んでいても、取れる資格は色々あります。中には講師資格が取れるものも。「勉強したいから学ぶ」「目標があった方が生活にハリが出る」 「..