コラムアボカドと水菜の和風サラダ
アボカドと水菜の和風サラダ
アボカドは食べ頃を見極めるのが難しいので、スーパー でちょっと触ってみて食べ頃のアボカドを見つけた時 は、買ってストックしておきます。冷蔵庫に入れておけ ば4〜5日は大丈夫。最近フジスーパーで見かけるネット入り(5〜6個)の小さいアボカド、おいしいです! 鶏卵大の小さいものもあって、食べる所あるのかしら? と思ったらなんと種は銀杏くらいの小ささでした。食べきりサイズなのも気に入っています。
材料
アボカド | 中1個(小2個) |
水菜 | 1袋 |
調味料 | |
白すりゴマ | 大さじ2 |
塩 | 適宜 |
オリーブ油 | 大さじ1 |
柚子コショウ | 小さじ1 |
作り方
1.水菜はきれいに洗ってよく水気をきり、5センチの長さに切る。
2.ボウルに水菜を入れ、白すりゴマ、塩、オリーブ油を入れ、よく混ぜる。(手で混ぜるとよく馴染みます)
3.アボカドは縦半分に種の周りをぐるりと切り、種を取り除き、皮を剥いて、2センチ角くらいに切り、柚子コショウで合える(柚子コショウがまんべんなく混ざるようにしっかりと混ぜましょう)
4.2の水菜の上に3のアボカドを盛りつけて出来上がり!
POINT!
ゴマ風味のシャキシャキ水菜と、ピリッと柚子コショウのきいたアボカドがよく合う和風サラダです。鍋料理等にも欠かせない柚子コショウは今や調味料の必須アイテムです。私は一時帰国のたびに、お気に入りの柚子コショウを持ち帰っていますが、最近では、バンコクでも普通に見かけるようになりました。茎の太い水菜しか売っていない時は、千切りにしたレタスで作っても良いですし、ルッコラを塩とオリーブ油で和えたものもよく合います。また、小さいアボカドを2つに切って、皮付きのままお皿に盛り、種を取ったくぼみに柚子コショウ少々を入れ、スプーンで混ぜながら食べるのも簡単便利な一品です。森のバターとも言われる栄養価の高いアボカドを使って、是非、作ってみてください。
Published · Updated
by WOM 編集部
関連記事...
-
-
酵素で健康!ニラにんにくしょう油
1 May, 2011
-
韓国風☆豆腐スープ
1 Jun, 2013
-
ヘルシ~☆蒸し野菜
1 Oct, 2010
-
究極のドレッシング
1 May, 2012
-
ツナ缶で☆ラープ
1 Dec, 2010
-
パリシャキ!自家製お漬物二種
1 Feb, 2012
-
いかとルッコラの温サラダ
1 Apr, 2011
バックナンバー情報..
2010年11月号
VOL.33 ベトナム・ホーチミン雑貨散策
バンコクから飛行機で1時間30分、ベトナム・ホーチミンへ雑貨探しの旅に出掛けよう。こんなに近い国なのに言葉も文化も違うベトナム。フランス領だった歴史の名残から、色使いや絵柄のお洒落な日用品が多く、カフェやフレンチレストランも街に根付き、西洋の異国情緒が漂っています。日本では人気海外旅行スポットとして、特に女性に人気のベトナム、バンコクからなら週末旅行も可能です。今のうちに遊びに行っておきませんか?