贈り物ガイド2014 Part.1
ビューティ&ライフスタイルギフト
1 Feb, 2014
ワム: 観光・旅行、グルメ、スパ、美容情報
監修: スパイラルカラー代表 田岡道子
新学期、新しい出会いに新たな環境。
わくわくウキウキする季節のスタートに、
色をもっと取り入れて、生活を彩ってみませんか?
私たちの周りには多くの色が存在します。衣食住に、
切っても切り離せない色の世界と、美力(=魅力)が勝手に上がる!?
パーソナルカラーについてご紹介します。もう色選びに悩まない!
すぐ取り入れられる情報満載の特集です。
私たちを取り巻く色は無数にあります。衣・食・住すべてにわたって、心地よい色に囲まれたら、今よりもっと楽しい時間が過ごせると思いませんか? 誰にでも好きな色、心落ち着く色、気分にぴったり合った色があります。今回は色を楽しむ、色との暮らしをご紹介します。
私たちが目にするすべてのものには色があります。色が、メッセージを伝えてくれます。私たちは理論や理屈ではなく、色やイメージなどのビジュアル効果による印象を中心に、かなりの部分を判断しています。「色で心身が癒される」「色で食欲がアップする」「色で人間関係が調和される」…
感情や空間、環境に定着し、見るだけで伝わる。色は究極のコミュニケーションです。最初に色が人の感情に与える効果を知り、暮らしの様々なシーンで色を使ってみましょう。
赤を見るとアドレナリンの分泌が促進され、心拍数や呼吸数、血圧も上昇することから興奮色といわれます。ある意味「イケイケ」な色で、欲望を促進し、時間の流れも速く感じさせます
誰をも寄せ付け元気にしてくれるオレンジ。男性も選びやすいユニセックスな色で、スポーツウェアや車でも人気の色です。家庭的な団欒の暖かさを連想させ、食欲を促進する効果があるので、キッチンやダイニングに使うと効果的な演出になります
光のスペクトルの中で、最も明るい色で、色料の三原色のひとつ。とくにアジアでは仏教の影響もあり人気のある色です。目をひきつけ注意を呼び掛ける効果があるため、交通標識や危険表示、園児や児童の帽子等に使われます
人は、心身の癒しとして、緑のある自然や風景を求めます。緑を目にすることでほっとした安らぎを感じ、リフレッシュする作用があるので、目が疲れたら緑を眺めなさい、とよく言われます。森林や草原で過ごす心地よさは、まさにこの色のイメージそのもの
時代や世界により他の色が好き嫌いの好みが分かれるのに対し、青は世界の7 割以上の人が好きとあげる人気色。深いブルーは副交感神経を刺激し、心を落ち着かせる鎮静色として知られ、グリーンと同様にストレスの緩和に効果的
赤と白を混ぜた色であるピンクは、赤の激しさとは違い、優しくロマンチックで甘い雰囲気を持つ色です。「バラ色の人生」というように幸せな状態を表すときにも使います。女性ホルモンを高めるともいわれており、女子力アップや若返り効果も期待できそうです
「グレーゾーン」という言葉があるように曖昧な、主張しない色ととらえる一方、グレイはすべての色を平均したニュートラルなカラーです。都会的で、落ち着きや大人っぽさもあるので、ファッションやインテリアなど、おしゃれに使える便利色
お正月の重箱に詰められたおせち料理のように、黒い器に盛られた料理はひときわ美味しそうに見えます。背景との明度差がつくので、黒は重厚さを感じさせ、有彩色をより鮮やかに美しく見せる力を持っているのです
「白紙にもどす」などの言葉にも使われているように何もない状態から、スタートや再生を表す色。また色には重さの感覚があり、白は一番軽い印象を与えます。引っ越しの白い段ボールは、荷物を運ぶ作業員の心理的負担を軽くするために採用されています
パーソナルカラーとは、その人の個性を引き立てて、最も輝かせて見せてくれる「似合う色」のことをいいます。生まれつき持っている肌や髪、瞳の色によく調和する色がまさしくその人の似合う色で、その色を身に付けることによって、肌の色を明るく生き生きと、若々しく見せてくれます。
パーソナルカラーは、色のグループを「ウォーム」と「クール」の2 つに大別します。「ウォーム」は日向で太陽が当たっているような温かみを感じさせる色で全体的に黄味がかってくる色でイエローベースといいます。「クール」は日陰のひんやりした涼しさを感じさせる色で、全体的に青味がかっている色でブルーベースといいます。
さらに、「ウォームカラー」の中には明るい春の色を思わせる「SPRING」と深い秋の色を連想する「AUTUMN」があり、「クールカラー」の中には、優しい初夏の色を感じさせる「SUMMER」と強い冬の色を象徴する「WINTER」の4 つに分類されます。もちろん、イエローベースとブルーベースが混載している方も中に
はいらっしゃいますが、色の強さや鮮やかさなども、どの程度似合うのか知っておくと毎日のコーディネートが楽になります。
まずはカラー診断。テストカラーで見当をつけた後、160 枚の色布の中からベストカラー7 色を見つけ出します
こちらの方はスプリングタイプ。ふんわりした柔らかな色あいのピンクやオレンジ、さわやかなグリーンなどがベストカラー
似合う色がわかったら、次はヘアメイクで変身! メイクのカラーも似合う色に徹底的にこだわります
最後はスタイリング。人によって似合う柄のタイプや大きさも違ってきます。ベストカラーを見つけた後は、実際に似合うストールでコーディネート
似合う色がわかったら、パーソナルショッパーのいるデパート、セントラル・チットロムへ。カラースタイリストの田岡道子さんはこちらで専属スタイリストとしても活躍しています。日本人スタイリストがいるのはここだけ!
色と共に重要なのが体型別の洋服選び。いかにスタイルをよく見せるか?自分の身体的特徴をカバーしたり、強調したりして、短所を長所に変えていくことが着こなしのポイントです。柄や素材選びも大切
スプリングとオータムの混在型でも、この通り! 表情の違う着こなしにどんどんチャレンジしていきます
優子さんはイエローベースのスプリングが一番お似合いの方です。
はるかさんはブルーベースのサマーが一番お似合いの方です。
今まで年齢的にグレー・紺・黒を選んでいました。白系は白よりベージュにチャレンジしようとしていましたが、しっくりこなかったんです。今回色々試して、似合うカラーは年齢ではなく、肌・髪・瞳の色で決まるんだと肌で感じました!今後服に似合うカラーを取り入れるのが楽しみです!
室内外の温度差の激しいバンコクでは、1枚の似合うストールが、お洋服を1枚増やすことよりもあなたのワードローブを豊かにしてくれるきっかけになることでしょう。綿の素材はカジュアルな普段使いに、シルク混のものはラグジュアリーな雰囲気も出せるので、奥様会などのキチンとした場面にも使えて便利です。そして、ストールの巻き方は何パターンもあるので、巻き方によってイメージや雰囲気を変えることも可能です。配色や柄を生かした巻き方で、いつもと違う印象に変身してみませんか?
キュートな花柄、ボタニカル柄、チェックや水玉など。めりはり配色が◎
キュートな花柄、ボタニカル柄、チェックや水玉など。めりはり配色が◎
ラメやパーツはゴールドがおすすめ!
上品な水彩画風の柄、マーブル、レース柄、繊細なストライプなど。グラデ配色が◎
幾何学模様、ゼブラ柄、太いストライプ、メタリックなど。大胆なコントラスト配色が◎
ラメやパーツはシルバーがおすすめ!
色が感情に影響する効果を上手く取り入れれば、目的に合った空間作りが出来ます。色を整えれば、おしゃれにまとまった空間づくりも思いのまま。まずはクッションやラグ、雑貨などの小物からトライ♪
室内では遊びが中心の年齢のお子様におすすめの色。鮮やかで楽しい色は、子供の感性を育てます
自然の木々をイメージさせるグリーン系の色は、癒しの色。明るいパステル調の色で、アクセントカラーにも
無条件の愛情を表すピンク系は、女の子に断然人気。ドリーミーなピンクや快活なピンクなど、好みに合わせて
副交感神経を刺激し。鎮静効果を与えるブルー系は、子どもを勉強に集中させる環境にぴったりの色
Published · Updated
1 Feb, 2014
22 Apr, 2022
1 Jun, 2016
2 Jan, 2016
1 Dec, 2009
1 Oct, 2012
1 Jun, 2013
3 Mar, 2016
新学期、新しい出会いに新たな環境。わくわくウキウキする季節のスタートに、色をもっと取り入れて、生活を彩ってみませんか? 私たちの周りには多くの色が存在します。衣食住に、切っても切り離せない色の世界と、美力(=魅力)が勝手に上がる!? パーソナルカラーについてご紹介します。もう色選びに悩まない!すぐ取り入れられる情報満載の特集です。
あなたはいくつ、ライセンスを持っていますか?タイに住んでいても、取れる資格は色々あります。中には講師資格が取れるものも。「勉強したいから学ぶ」「目標があった方が生活にハリが出る」 「..