タイで働くワーキングママのパワフルライフ! Part.1
1 Aug, 2015
ワム: 観光・旅行、グルメ、スパ、美容情報
JJには、個人デザイナーが経営する洋服屋さんを始め、革小物、シルバーやビーズのアクセサリー、水着、古着、迷彩服、子供服、バティック、インドやネパールの生地を使った洋服、山岳民族の村で作られた商品、カゴバック、ストールやスカーフ、中古ブランド品、偽ブランド品、とにかくファッション系の店が多く、JJ全体の半分以上を占めています。 プラチナムファッションモール (プラトゥーナムにある服飾関係の卸し問屋が集まるモール) に出店している店も多いけど、中にはJJにしかない店も。しかもそれが結構可愛かったりするので、宝探し感覚でショッピングを楽しんで。ファッション&小物狙いでJJに行く場合は、地下鉄のKamphaengpetch駅で降りると便利です。
セクション26ソイ1 MAP15
この夏ブレイクしたエスニック系ファッションの人気店が集まっている場所。主にインドの生地を使ってタイで生産しています。売れるデザインは流行によって変わるけど、今年は断然マキシ丈のワンピース。店が違うとテイストも変わり、同じブランドでも1点1点色、柄、風合いが違うので、とっても迷ってしまうけど、インスピレーションを大事にして、コレッと思ったらとりあえずキープしておきましょう。
洋服に関しては、JJあたりで売っているものは価格重視なので縫製レベルが低く、専門のアパレル企業との取引にはあまり向いていないそう。個人でお店をやっている人やネットショップのバイヤーがよく買い付けに来ています。一方、服飾小物 (アクセサリーや革小物、ストールなど) に関しては、タイはバリエーションも豊富で細かいデザインも器用に作りこまれている割に値段が安く優秀。海外のメーカーから委託 (OEM) されて作った商品のB級品が驚くほど安く並ぶことも。とはいえ、バイヤーから検品ではねられた商品が普通に売られているし、衣類はもともとの縫製が雑なので、穴あき・ほつれ・プリントの版ズレなどはよくあるそうなのでご注意! 買う際にはよくチェックしましょう。トレンドキャッチが命のホールセラー、今年はマキシ丈のエスニックワンピースがたくさん店頭に並びました。
セクション3ソイ44 MAP16 Tel: 089-443-2065
まるで自由が丘にあるような?ナチュラル系キッズ服屋さん。タイ文字の入ったベビー服や可愛い生地のクーファン、履きやすそうな靴、そしてお洒落な子供服と、小さいお店ながら品揃えは豊富。デザイナーのノンさん (写真) が店頭で接客する事も多いのだとか。
セクション3 MAP17 Tel: 081-915-5455
チャトチャックはファッションデザイナーデビューの場。店頭にオリジナルデザインをたくさん並べ、バイヤーにアピールしています。ここアナザープレイスは、中でもひときわ人気のあるブランド。カットソー素材をメインに、無地のシンプルなデザインが多く、日本人も多く訪れているそう。コンスタントに商品が入れ替わるので定期的にチェックしたい。
布帛とカットソーがセットになったワンピースは新作。ギャザー使いの5分袖カットソーは色違いで買う人も多いのだとか。価格は 400バーツ~ 600バーツがメイン。写真のカウンターの中にいる女性がオーナーデザイナー。
セクション11ソイ12-7 MAP18 Tel: 0-2272-5048
ビーズアクセサリーが大量に並ぶショップ。ノースリーブのワンピースに合わせたいアジアンなデザインのネックレスやブレスレットがいっぱいあります。ネパールから輸入した色とりどりの羊毛フェルト小物もある面白い品揃え。場所はビーズエリアではなく、ペットエリアの近くにあるのでお間違いなく。
セクション23ソイ33 MAP19 Tel: 081-444-9114
チャトチャックでレザーバッグといえばこちら。とにかくいつもお客さんがいっぱいです。デザインもカラーも豊富で、人気のあるデザインはすぐに売れてしまうのだとか。価格は 2,000バーツぐらいから。高いものでも 8,000バーツ以内なのでデパートで買うよりかなりお得。オーダーもできるので気になる方は是非相談してみて。ショップはセクション23とセクション3にあります。
セクション2ソイ40 Tel: 081-304-2198 MAP20
優しいコットン素材のブランド。ノスタルジックな柄とざっくり編みのレース使いが特徴的。ショップはセクション2と3にあるけれど、2の方がちょっとしたカフェも併設してあって大きめ。店名のロッサニヨムは、「お気に入り」というニュアンスのタイ語。デザイナーはオップさんとキップさんという若いカップルのお二人で、のほほんとした暖かいデザインを展開しています。
セクション2ソイ43 MAP21 Tel: 0-2615-8998
サイアムスクエアにも店舗のあるコモンT。オーナーデザイナーのYOさん (写真) 独自のセンスでモノトーンを中心にしたTシャツとカットソー素材のワンピースやスカートなどを展開しています。パッと見、似たような色と素材ばかりに見えますが、1点1点個性的なデザインが施されているので、よくチェックしてみて。
セクション3ソイ46/2 MAP22 Tel: 081-564-4363
ファミリー経営のマスク。「娘2人と息子がデザイナーなんだよ」と語るオーナーのおじさん。アイテムはTシャツが中心でプリントが個性的。小さいながら、ショップの雰囲気も間接照明を上手に使っていてなかなかグッド。価格帯は 170バーツから 1,400バーツ程度となっています。コンスタントに新しいデザインが並ぶのでこまめに覗いてみて下さいね。
セクション3 MAP23 Tel: 081-915-5455
先にご紹介したアナザープレイスの隣にある姉妹店。こちらはポップなデザインがメインで、価格帯もやや安め。また、生地がビンテージ風なのも特徴です。カットソー素材が多く、使いやすそうなジャケットなども。メンズも展開しています。
セクション21ソイ29 MAP24 Tel: 087-092-0333
水兵さんのようなマリンルックをモチーフにしたデザインのハン・ナイトアパレル。清潔感のある白地に紺のラインにイカリのマークが可愛くて、特に子供用がキュート! しかも上下セットアップで 100バーツ~と値段も手頃。素材はコットン100%です。
セクション27 MAP25 Tel: 087-711-8977
チャトチャックの中にカゴバッグのお店は沢山あります。こちらはセクション27という、メインの場所から離れた所にあるものの、シンプルなデザインで綺麗な作りのバッグが多いのでお勧め。素材はバンブーやウォーターヒヤシンスなど。価格は 220バーツ~。
セクションMRT MAP26 Tel: 0-2618-4863
日本人バイヤーにも大人気のシェルアクセサリーショップ。素材のシェルはオーストラリアから輸入。工場はタイにあるそう。シルバー925と組み合わせて高級感のある綺麗なシェルアクセサリーを展開しています。小さなピアスが特に売れているのだとか。
セクション2 MAP27 Tel: 086-322-7061
パールやビーズがまさに鈴なりになったアクセサリーのお店。店頭にはオーナーのおばさんがせっせと手作りしている姿が。何連にもなった淡水パールのネックレスはパーティにもお勧め。パールのブレスレットはデニムにも合いそうです。
セクション18ソイ26/7 MAP28 Tel: 089-764-9191
履きやすいレザーのサンダルが並ぶスリー。プラチナムファッションモールにも店舗がありますが、チャトチャックの方がちょっと安め。好きな革とデザインを選んでオーダーすることも可能です。
MAP29 セクションMRT Tel: 084-005-4540
レザーグッズの人気店。ストラップやベルト、ヘアアクセサリーやキーホルダーなど、アイテムのバリエーションが豊富。特にリアルな花のモチーフは人気が高く、週末ごとに日本人のお客さんが大量に買って行くのだとか。お土産にもお勧めです。
セクション25ソイ2/6 MAP30 Tel: 081-456-1160
タイ北部、山岳民族の村などで織られた生地を加工した商品を中心に展開しているショップ。シックな色合いのものが多く、男性にも人気があります。モン族の織物をバンダナや帽子にしたもの、カスリ調の甚平、麻糸で編んだグッズなど、探せば掘り出し物が出てくるので、地味な店だけどお見逃しなく。
セクション2ソイ41 MAP31 Tel: 081-844-8698
既にファンの間では有名なネパールファッションのミッタラ。こちらの店舗は在庫が多く、バッグなどの小物も豊富。毛糸刺繍のバッグやポーチなどは日本で買うとちょっとお高いので、要チェックです。ちなみにネパール系のお店はセクション21辺りにも素敵なショップがあります。
Published · Updated
1 Aug, 2015
1 Apr, 2012
1 Oct, 2012
1 Nov, 2011
20 Jun, 2019
1 Jun, 2015
1 May, 2015
アジア最大規模のマーケット、チャトチャック。雑貨を始め、インテリアや服飾小物、アートからペットまであらゆるものが並んでいます。ホールセールも兼ねているこのマーケットには、世界中からプロのバイヤーたちもやって来ます。彼らはトレンドセッターとしてのセンスが良いだけでなく、品質の良くて、しかも値段が手頃なお店を知っています。そんな”買い物上手”なバイヤーが、WOM読者のために案内してくれるチャトチャック。乾季の涼しい時期を狙って、アウトドアショッピングにレッツゴー!
離島特集第2弾は、手つかずの自然が残る秘境、クッド島で最も人気があるリゾート、Soneva Kiriをご紹介します。モルディブとクッド島に展開するソネバは、エコラグジュアリーリゾートとして世界的に有名..