コラム バンコクとあやさんと私 第136回 サバイサバイ
第136回 サバイサバイ
皆さんは「サバイサバイ」というタイ語をご存知ですか? タイに住んでいても、日本人社会の中ばかりに居ると、タイ語を耳にすることが少なくなってしまいますが、そんな中でもこの言葉はよく聞く言葉の一つだと思います。
タイ語と日本語は、表現の違いもあり、使い方によっては誤解を招く事もありますが、まずは相手の気持ちを理解して聞いたり言ったりすれば、気持ち良く通じるのではないかと思います。とは言え、私も来タイ当初はなかなかそう思えなかったけど(笑)。
サバイサバイ、色々な意味がありますが、心地よいという意味が一番しっくりしている気がします。あまり考え過ぎず、気を遣い過ぎず、心地よい時間を過ごしたいものですね。
あやさんの仕事をする人の多くは、あまり大勢の人に触れず、人に気を遣い過ぎず、雇用者や自分のために働く、そんな精神の人が殆どです。
また、日本人は気を遣ってくれたり、優しいのであやさんからも好まれる傾向にあります。
現在、帰国者が増えているので、あやさんの仕事も減少傾向です。タイでサバイサバイな生活をするために、この機会に皆さんも、あやさんを雇ってみてはいかがでしょうか?
Published · Updated
チンチョ・プロフィール
在タイ20年以上の主婦。ひょんなことからあやさんと日本人奥様の仲介をすることに。バンコク滞在経験を生かして双方の相談に乗ったり、多くのトラブルに対応。そしてまさかの高齢出産。あやさんに助けられながら家事に育児にボランティアに奮闘中。
関連記事...
-
-
第41回 あやさん雇用の変化
1 Oct, 2013
-
第30回 「田舎の生活と子ども」
1 Nov, 2012
-
第10回 雇用者とあやさんのトラブル事例 「あやさん、今日来た??」
1 Mar, 2011
-
番外編 第3回 幼稚園の存続
1 Jan, 2016
-
第107回 言葉
19 Aug, 2019
-
第143回 昇給
18 Nov, 2022
-
第67回 あやさんとの出会い ①
1 Mar, 2016
バックナンバー情報..
2022年04月号
VOL.168 タイで活躍する日本人サッカー選手2022
Jリーグで活躍していた日本人選手が、実は世界のサッカーリーグに数多く移籍しているんです。今回は、WOMがスポンサーを務めているYUKIフットボールアカデミーを主催している大久保剛志選手にご協力いただき、タイリーグで活躍する選手にあれこれを聞いてみました!