第42回 宇宙を味方につける開運氣学
4 Apr, 2018
ワム: 観光・旅行、グルメ、スパ、美容情報
みなさん、「気力」とは何かおわかりですか? 「気力を失う」などでいう「気のチカラ」ではなく、「気&パワー」のことを言います。「気」というのは生命力です。人間の体という入れ物に、「気(=生命力)」が入っていると考えます。要するに、「気」と「しまわれている器」と2つあるのです。どちらが大事かといえば、ぜったい「器』」です。
つまり、器に何がしまわれているか? がポイント。しまわれているものが悪いものだと、表に出る気は「邪気」になります。そして、表にあるイロイロな悪いものを選んでいると、「邪気」を入れてしまいます。だから、出すのも入れるのも自分で選択しているわけです。しかも、私たちはそれを無意識で行っています。これを西洋では、「潜在意識」と「顕在意識」で説明しています。気学の中国では『力(りき)』といいました。心の中に、何があるのかということがとても重要なのです。
では、6月の運勢をそれぞれあげてみます。
取り組んでいることが仕上がってきた。この以上はやりすぎ。今の状態が長く続くことを考えたい。さもないと崩れる
大きな問題や敵が目の前に立ちはだかる。勇気を持って立ち向かって! 自分を信じて! 信頼できる協力者のアドバイス◎
今までの努力がやっと成果が現れ始めた。気を緩めて準備や順序がいい加減にならないように。会合や食事会参加で思った以上の成果が
チャンス到来。予想もしない変化という形で現れる。積極的に乗ること。家族や目下に自分が持つ何かを与えると成果はもっと大きくなる
周囲に認められるチャンス到来の時。でも一挙によくなる訳ではないので焦ってやればトラブルになる。無理をせず地道にコツコツと
苦労のわりに報われることの少ない時。イライラを顔に出さず、衝突は避けて穏やかにすごしたい。結果は急がないで先送り◎
苦労のわりに報われることの少ない時。イライラを顔に出さず、衝突は避けて穏やかにすごしたい。結果は急がないで先送り◎
損した気持ちになる時。目先のことは損となっても、後に損以上のプラスが待っている。「損して得とれ」の精神で
孤独の寂しさを感じる時。自分の心、課題、悩みと正面から向き合ってみるために、忙しくせずゆっくりすごしてみたい。旅行や遠出は◎
Published · Updated
2009年、社会運勢学の第1人者である村山幸徳先生に出会い、「氣学」を学び実践して人生がガラリと変わる。その後、ヒューマンコンサルティング会社を設立。現在、東洋思想の叡智である「氣学」「易学」「仏教学」で自分の人生を切り拓く開運セミナーや講演を展開中。政治家や起業家の鑑定も多数。
4 Apr, 2018
3 Nov, 2018
3 Feb, 2019
3 Mar, 2019
3 Jul, 2018
3 Jan, 2018
1 May, 2016
3 Dec, 2017
連休や夏休みの海外旅行先を選ぶとき、「日本から行くと時間とお金が掛かるけど、バンコクからなら近くて安く行ける場所」を考える方が多いと思います。そんな旅行先に当てはまるお勧めの場所を、過去に取材した海外旅行特集の中から2国ずつ選び、2回に分けてご紹介します。
あなたはいくつ、ライセンスを持っていますか?タイに住んでいても、取れる資格は色々あります。中には講師資格が取れるものも。「勉強したいから学ぶ」「目標があった方が生活にハリが出る」 「..