こんにちは! BO'DI:Kの松本です。
想像も出来ないような事が起きた歴史的な2020年もあっという間に年の瀬を迎え、時の流れの速さを感じると共に、年を越す実感がいまいち湧かないというのが正直な心境ですが…。皆様にとって2020年はどのような一年だったでしょうか?
今回のコラムでは、お正月ならではの伝統的な日本料理「お雑煮」について書きたいと思います。日本人にとってお正月というのは極めて重要な節目で、お歳暮で日頃の感謝を伝え、年賀状で新年の挨拶をし、初詣に行き昨年の無事への感謝と新年の健康、平和を祈り、家族や親戚で集まってお節を囲み賑やかに過ごす、なんて素敵な文化でしょうか!!
お雑煮の起源はその昔、大晦日の夜にその土地でとれた海の幸や山の幸などを神様にお供え物としてささげ、翌朝元旦にそのお下がりを煮たてて食べたことが慣例となり、それが今ではお正月にお雑煮を食べる文化になったと言われています。
地域によって具材の違いはあるようですがお雑煮に必ず入っている「お餅」には、『よく伸びる=長生き』という意味合いも込められており、各地域入れるお野菜にもそれぞれ意味があり、調べてみるとおもしろいかもしれません。また、神さまにお供えしたものをお下がりとして頂くことは、“神さまのパワーを頂ける"縁起の良いものでもあるそうです。
さらにこのお雑煮は縁起がいいだけではなく、鶏肉でタンパク質、お餅で炭水化物、そしてお野菜も摂れて栄養価においてもバランスが良く、縁起が良いんです(笑)!
年末年始はついつい美味しいものを食べ過ぎてしまい体重が増えがちですが、新年へ向けての新たな目標のひとつにトレーニングを取り入れてみてはいかがでしょうか!?
BO'DI:Kではパーソナルトレーニングに加えお客さまに合わせた毎日のお食事のサポートも行なっておりますので、ぜひ一度無料体験、カウンセリングにお越しくださいませ!