第51回 BKK CF
◎案内人: 大久保剛志 (おおくぼごうし)
WOMの読者は女性が多いけれど、毎月のアンケートに答えてくれる男性も多いんです! 最近は単身赴任やシングルの若い男性も増えているバンコク駐在員事情。今どきのお洒落な日本人男性に、おすすめ情報をお届けします。
オンヌットで穴場のスポーツバーを発見
タイの大手デベロッパーSANSIRIが開発した商業施設「HABITO MALL」の中にあるスポーツバー「BKK CF」は、タイのプロサッカーチーム「BKK FC」のオーナーが経営するスポーツバー。常連客のほとんどは、隣接するインターナショナルスクールの関係者や周囲のコンドミニアムに住む住人ですが、ハッピーアワーの時間が長い穴場的なバーとなっています。今回は、オーナーのポールさんと関係の深いGoshiさんとの対談をお届けします。
Goshi「「ポールさん、いつもお世話になってます!」
Paul「よろしくお願いします(日本語)(笑)。日本語これだけしっかり覚えました」
Goshi「相変わらず面白いですね。ポールさんは宮城県・仙台市のアンバサダーとしても活躍していますよね」
Paul「ベガルタ仙台とバンコクFCが包括連携協定を結び、仙台を訪れることが増えたのですが、20年来の友人でありグルメ系インフルエンサーでもあるビッグ君と仙台の食べ歩き動画を出したらバズってしまって(笑)。この歳になってまさか自分がユーチューバーになるとは思いませんでしたが、仙台のPRをすることになりました」
Goshi「昨年はチーム全員とファンクラブから選ばれた10名、計50名で仙台遠征に行きましたよね。僕も現役(BKKFC)で参加させてもらって、ベガルタとの親善試合で勝ったのが良い思い出です」
Paul「Goshiさんの活躍もあってT3で1位になり、T2に上がれて、チームに勢いがついた時に仙台市ともご縁があって、人生って面白いよね」
Goshi「因みに仙台で何が美味しかったですか?」
Paul「仙台牛、牛たん、あと牡蠣!仙台朝市や松島など、見どころも沢山あるよね。僕、バンコクより仙台の方が詳しいかもしれない(笑)」
Goshi「牡蠣、僕と行ったやつですね、美味しいですよね~」
Paul「ナムチムタレー(タイのシーフードソース)を持って行けばよかった、それだけが後悔。あと、国分町(仙台の繁華街)で動画を回した時はハイボールを15杯ぐらい飲んでて、そのあと物凄く美味しい仙台牛の店で赤ワインも1本開けちゃったよ、楽しかったな~」
Goshi「お酒好きですもんね。それでこのスポーツバーも始めたんですか?」
Paul「コロナ禍の時、自分と仲間の為に作った場所なんだけど、そのまま営業しています。お酒の種類が豊富で、ハッピーアワーが人気です」
Goshi「料理もあるんですよね?」
Paul「うちはキッチンがなくて、ハビトモール内5軒のレストランと提携して、デリバリーする方式なんだ」
Goshi「そうなんですね。ところで、ポールさんの本業は何ですか?」
Paul「父から引き継いだ紙ナプキンの会社です。最初は興味なかったけど、ずっと見てると紙が可愛く見えてくるんだよね。スウェーデンに本社があって、僕はアジア7カ国の統括代理店として製造・販売をしています。日本にも送っているよ。ホテルやスターバックス、マクドナルド、クライアントは大手がほとんどだね。それ以外は、コンサルタントとして幾つかの会社の役員になってます。もちろんバンコクFCの社長業も頑張ってるよ」
Goshi「あとユーチューバー(笑)」
Paul「そうだった(笑)」
BKK CF
HABITOMALL内
Tel. 095-846-3513
営業時間8:00~24:00
大久保剛志 (おおくぼごうし)
宮城県出身。ベガルタ仙台、モンテディオ山形などを経て、バンコク・グラスFCへ。PTTラヨーンFC、京都サンガFC、MOFカスタムユナイテッド、ネイビー大久保剛志おおくぼごうしFC、バンコクFCなどを経て引退。YUKI FOOTBALL ACADEMY主宰。みやぎ観光PR大使
Published · Updated
関連記事...
-
-
第40回 SHR脱毛サロン Jasmin
11 Dec, 2023
-
第35回 號一郎 GoIchiRo
11 Apr, 2023
-
第18回 ICHIRIN
9 Nov, 2021
-
第29回 バンコク病院BASEM
11 Oct, 2022
-
第28回 プログラミングのKOBEYA(旧 One Step+α)
11 Sep, 2022
-
第49回 Ari Football
11 Jul, 2025
-
第22回 社長さんの納豆
10 Mar, 2022
バックナンバー情報..
2025年10月号
VOL.210 いつもの食卓にフレンチを取り入れよう
家庭料理というと、どうしても日本食に偏りがちな日本人。 たまにパスタやハンバーグも作るけど、それ以上の発展がない方が多いはず。 もちろん、タイに住んでいるからタイ料理を学ぶのも良いけれど、今号では世界で最も難しいとされるフレンチの中から、素人でも家庭でできるメニューを「A TABLE」のAYA先生に伝授してもらいます。
VOL.211 シーロムの「Central Park」へ行こう
1970年に開業したタイを代表するホテル「Dusit Thani Bangkok」が50年の歴史を締めくくり、改装へ。 ホテルは昨年9月にリニューアルオープンしましたが、今回は商業施設やオフィス..






