コラム バンコクとあやさんと私 第177回 あや業のこと

バンコクとあやさんと私

第177回 あや業のこと

日本人駐在家庭では、あやさんを雇わない家が年々増えていると感じます。昔ほど需要がなくなってきたのに、このコラムの需要はあるのか? ずっと考えていましたが、WOMさんのアンケート結果では、良く読まれているコラムの一つだということでした。また、周りの方があやさんの事で悩んでいる際、「実は私がコラムを書いているチンチョなんです」と伝えると相談してくれるようになったり、「あやさんは雇ってないけど、コラムを読んでいるよ」という声も多く、それならば、と続けてきました。

あやさんの仕事内容や雇用条件もどんどん変わり、派遣会社のようなところも出てきましたが、あやさんの生活水準は未だ高くありません。また、転職する人も増えて、タイ人のあやさんは減少傾向にあり、ミャンマー、フィリピン、インド人といったあやさんも増えています。そんな中、長くあや業を続けているタイ人の多くは、プロ意識を持って働いています。

タイに不慣れな外国人家庭を守り、助けてくれる優秀なサポーターなのです。今後、あや業はどのように変化していくのかは分かりませんが、あやさんの存在がある限り、コラムを続けていきたいな、と思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

チンチョ・プロフィール

在タイ20年以上の主婦。ひょんなことからあやさんと日本人奥様の仲介をすることに。バンコク滞在経験を生かして双方の相談に乗ったり、多くのトラブルに対応。そしてまさかの高齢出産。あやさんに助けられながら家事に育児にボランティアに奮闘中。

関連記事...

バックナンバー情報..