タイはもうすぐソンクランですね。タイのお正月ということで、街中がよりいっそう賑やかに活気みなぎるシーズンです。
一方で、春は出会いと別れの季節。これから新生活がスタートする方も多いですよね。
新しい環境への適応時期は、気持ち的にもゆらぎやすく、自分だけ進んでいない焦りのような、置いてきぼりになったような、もどかしさを感じる事があるのではないでしょうか。これまで培ってきたものがゼロクリアになってしまった、そんな感覚もあるかもしれません。
そんなスタート期は、何をするのも時間がかかり、一見すると進んでいないように感じるもの。でも大丈夫。少しずつ、でも確実に、あなたは進んでいます。
例えば、スーパーで買い物が出来た、タイ語で挨拶が出来た、何もわからない海外で無事に1日過ごせた。そのどれもが素晴らしく、尊い、立派なことですよね!
キャリア支援の領域では、女性は自己評価が低く、自分に厳しい傾向(インポスター症候群)があると言われています。特に頑張り屋さんの女性、仕事熱心な女性ほどその傾向にあると言われています。
私はこれまで250名以上の女性からキャリア相談を受けてきましたが、頑張り屋さんの素敵な方ばかりでした。だからこそ、周りと比べて、焦って苦しくなっている方も多いように感じます。不安や焦燥感を原動力に行動し続けると、知らず知らずのうちに疲弊してしまうんですよね。
キャリアも新生活の立ち上げも、何事も本質は同じだと思います。
どんな小さなことでもいい、その出来たことに目を向けて、自分を労ってあげましょう。周りが気づかないような小さな進化こそ、自分自身で気づいて認めてあげましょう。
その小さいようで確実な変化の積み重ねが、あなたの自信となり、理想の未来への一歩となります。遠回りのようで、それが一番の近道だから。
新生活を迎えるあなたを、心から応援しています