セカンドキャリアを考える
20 Jun, 2021
ワム: 観光・旅行、グルメ、スパ、美容情報
バンコクから3時間。台湾・台北に美味しいものと可愛い雑貨を探しに行こう! 中華圏でありながら香港や中国とは似て非なる独自の文化、センスを持つ台湾。
中でも都会でありながらどことなくノスタルジックな雰囲気を持つ台北は、世界のクリエイターたちにも人気の街。
また、比較的物価が安く、「安くて美味しい」「安くて可愛い」が溢れる街でもあります。WOMがお届けするアジア近郊旅行企画、台湾・台北への旅、お楽しみに!
バンコクから直行便で約3時間半。日本へ飛ぶ航路のちょうど真ん中ぐらいにある島国です。日本へ一時帰国する際、台湾経由便を使って気軽に立ち寄れるのも魅力(しかも航空券がお手頃)。台湾の公用語は北京語(ニーハオ、シェイシェイが通じます)ですが、若い人でも日本の文化が好きで日本語を学ぶ人が多く、主な観光地、ツーリストに人気のカフェやショップでは日本語が通じることも多いのが特徴。
1ニュー台湾ドル(NT$または元と表記)は1タイバーツ(2013年5月現在)。つまり、現地で買い物をする際の換算が非常に簡単です。街の中に両替所があまり無いので、両替は到着時に空港でするのがレートも良くてお勧め。
台北近郊はMRT(地下鉄)が8路線走っており便利。料金はNT$20から。子供は身長115cm以下であれば無料です。また、タクシーもお勧め。メーター制が浸透しており、車両も綺麗で、乗車拒否もほとんどありません。初乗り(1.25kmまで)NT$70、その後250mごとにNT$5ずつ追加されます。
時差はタイと比べて+1時間。気候は夏季(6月~9月)は暑く(最高気温29°C前後)、冬季(12月~2月)は涼しい(最高気温15°C前後)。それ以外は比較的温暖ですが、天候がくずれると肌寒くなります。また雨が多いので折りたたみ傘を常備すると便利。
日本に帰る途中に立ち寄れる気軽さがいい。同じ中華圏でも香港とはまた違った良さがあります。
交通費、食費などはバンコク並み。お菓子や烏龍茶、雑貨なども安くお土産の宝庫!
小龍包にスイーツ、お茶、そして台湾料理。とにかく美味しい...
健康志向の台湾。料理は薄味で添加物も控えめ。「素食」メニューを提供する茶藝館もブーム。
中国雑貨をアレンジしたものなど、センスが光る小物多し。故宮博物院のギフトショップも必見。
親日家の多い台湾。片言の日本語でも助けてくれようとする姿に感謝。
交通の便はもちろん、コンビニなどもも綺麗で清潔。夜中まで営業しているお店も多い。
コンビニやスーパーではビニール袋に入れてくれません。エコバッグを活用しよう!
道路も整備され、自転車も普及。トイレも和式が多いものの綺麗なところが多い。
龍山寺を始め、至るところに御利益のありそうなスポットが。占いも盛ん。
●MRT龍山寺駅徒歩5分 ●MAPA-2 ●02-2302-5162 ●6:00~22:00
1738年に建立された台北最古のお寺。商売、学問、恋愛、健康、あらゆる方面の神様が祀られており、ここに来れば全ての願い事が一度にできます。また、おみくじの引き方が面白いので時間があったらチャレンジしてみて!
●MRT中正紀念堂駅すぐ ●MAPB-2 ●02-2343-1100 ●9:00~18:00
蒋介石の功績を湛え、逝去後に建てられた中正紀念堂。広大な敷地の一角にあり、他にコンサートホールやオペラハウスまであります。朝10時から1時間ごとに行われる衛兵交替式はぜひ見ておきたい。
●永康街周辺 ●MAPC-3 ●02-2321-8928 ●10:00~21:00
日本にもタイにも支店はあるけれど、やはり本店の味は格が違います。「台北市内に小龍包の店はたくさんありますが、いろいろ食べ比べた結果、やはり鼎泰豐が美味しい」とトラベルコーディネーターさん。予約ができない為、連日行列ができていますが、並んででも食べたい!
写真の料理はツアーに組み込まれているセットメニューの一部。ちなみに小龍包は通常10個NT$190。チャーハンも絶品!
●MRT市政府駅徒歩15分 ●MAPF-3 ●02-8101-7777 ●11:00~21:30
アジアで2番目に高い超高層ビル「台北101」は、街のあらゆる場所から見えるランドマーク的存在。近づくにつれ、その高さに圧倒されます。89階の展望台へは世界最速エレベーター(東芝製1010m/分)であっという間に到着!曇りがちで雨の多い台湾ですが、天候が良ければさらにその上の屋外展望台に出ることもできます。
●MRT國父紀念館駅徒歩8分 ●MAPF-2 ●02-2763-1452 ●13:00~20:00
街のはずれにポツンとある小さな雑貨店。本業は出版社とあってセンスの良いイラストが描かれた雑貨が並んでいます。お勧めはモダンチャイニーズなイラストのノートや、お洒落なパッケージの烏龍茶セットなど。お土産にちょうど良いサイズと価格の雑貨が豊富に揃っています。
コースター、ポストカード、メモ帳、と紙に印刷を施した雑貨が多い。また、中華圏で縁起の良い動物とされている虎のマスコットも人気商品
●MRT忠孝復興駅駅徒歩3分 ●MAPE-2 ●02-2771-3652 ●9:30~21:00
高山烏龍茶、東方美人茶、黒烏龍茶、台湾はお茶の原産地としても有名。数あるお茶屋さんの中から、コーディネーターさんが勧めてくれたのが、こちらのお店。昔の台湾にタイムスリップしたかのようなレトロな雰囲気ですが、実は日本人観光客にも人気があり、常にお客さんがいる状態です。試飲をじゃんじゃん勧めてくれる気の良いオーナーさんと、数十年もの間お店のシンボルとして活躍しているオウムのコンビが微笑ましい。
●MRT劍潭駅徒歩10分 ●17:00~深夜
台北最大の夜市、士林夜市の一角にオープンした屋根付きの市場。地上階は雑貨、お菓子、ゲームなどが並び、地下に飲食店が集結。もともと別の場所にあった美食廣場が現在はこちらに移転しています。
●MRT忠孝新生徒歩3分 ●MAPC-2 ●12:00~14:00/17:30~21:30
もと工場の跡地をクリエイティブ空間として再生させた「華山1914創意文化園区」の中にあるこちらのレストラン。台湾料理の名店「青葉」が運営するビュッフェスタイルのお店です。台湾名物料理に台湾ビール、デザートまで食べ飲み放題で1人NT$680(児童半額ただし身長110cm以下はNT$100。乳児無料)です。
●MRT台北車站駅すぐ ●MAPB-2 ●02-2370-7055 ●11:00~22:00
MRT台北駅3番出口の横にあるビルの6階にある、日本語堪能な謝先生の店。あらゆるメディアで紹介されている有名店です。足裏、全身ともに60分NT$1000、とタイに比べて料金は高めですが、健康のツボをピンポイントに指圧してくれる台湾式マッサージ、施術後はスッキリ爽快な気分に。
※記載の情報はWOM本誌掲載当時のものであり、現在までに変更となっている場合がございます。御了承ください。
Published · Updated
20 Jun, 2021
6 Jun, 2019
1 Aug, 2011
1 Jul, 2015
1 May, 2012
1 Jun, 2014
1 Dec, 2009
バンコクから3時間。台湾・台北に美味しいものと可愛い
あなたはいくつ、ライセンスを持っていますか?タイに住んでいても、取れる資格は色々あります。中には講師資格が取れるものも。「勉強したいから学ぶ」「目標があった方が生活にハリが出る」 「..