2024年 05月号
VOL.205 美×色×暮らし - タイで見つける新しい自分
新学期、新しい出会いに新たな環境。わくわくウキウキする季節のスタートに、色をもっと取り入れて暮らしを彩ってみませんか? 私たちの周りには多くの色が存在します。衣食住に、切っても切り離せない色の世..
ワム: 観光・旅行、グルメ、スパ、美容情報
みなさん、悩みと迷いの違いを知っていますか?「どちらの時計を買ったらいいか、一週間悩みました」という人がいますが、間違っています。これは悩んだのではなく迷ったのです。
悩みは辛くない。悩みは実態がそこにありますが、迷いには実態がない。病を患っているという悩みにはたしかに実態がありますね。 悩みは解決する事を前提にしています。だから苦悩は問題ではなく、迷いの方に問題があります。
「迷い」があると必ず「惑い」があります。「惑い」というのは悪い誘い。損得を中心にした自分の踊る心。これは合わせて迷惑といいます。「迷い」は苦しみを解決するためにどの道を選択していいのか分からなかったり、思い浮かばなかったりすること。つまり、その解決の道に迷い惑う方がトラブルの元だと言う事が分かります。
そうすると「迷い」は選択肢の問題なので、道が明確だったら「迷い」は消えます。つまり放っといてもいいです。問題は「迷い道」の方。そこにある存在「自」とそれを受け入れる「然」の心が在れば、迷いの道はかなり解決されていきます。気学はその1つのアプローチでもあります。
では、12月の運勢をそれぞれあげてみます。
チャンスは目の前。こちらから獲りに行くのではなく、あちらからやって来るまで、待てるか
盛運。乗って短期決戦で進めること。長引けば不利になる。勢いだけではなく着実な計画が必要
今月は消極が吉。大きいよりも小さい、早いよりもゆっくり、上よりも足元の意識でいく方がコトは進む
何事も外に目を向けたり出て行ったりするより、今月は、内(家の中、組織の中)を整える事が大切
自分の良さがことごとく出せない。発揮しようとすると逆に自分の立場を危うくする。今月は耐えて次のチャンスを窺え
今月は争っても勝ち目がないか後味が悪い結果となる。どれだけ自分が正しくても我を通して戦わないこと
運勢が強い。いろんなものがたくさん集まってくる。余分なもの、良くないものを見定めて受け取ると良い
生活の基盤はどこにあるのか? 自分は何で食べているのか? 何を養っているのか? 何がしたいのか?をよく観ることが重要
今やっていることに、新たな意見&やり方を取り入れて、内容を改めると段々と発展していく気運
Published · Updated
2009年、社会運勢学の第1人者である村山幸徳先生に出会い、「氣学」を学び実践して人生がガラリと変わる。その後、ヒューマンコンサルティング会社を設立。現在、東洋思想の叡智である「氣学」「易学」「仏教学」で自分の人生を切り拓く開運セミナーや講演を展開中。政治家や起業家の鑑定も多数。
3 Nov, 2018
5 Jun, 2018
1 May, 2016
3 Jan, 2018
3 Aug, 2018
3 Jan, 2019
3 Dec, 2017
3 May, 2018
前号に引き続き、今回もチャトチャックウィークエンドマーケットをご紹介します。 今回はファッションエリア以外で雑貨探索! 広大な敷地に、その数15000軒とも言われるショップの中から、比較的回りやすいエリアを中心に、タイならではの食器やカゴなど、雑貨に焦点を当ててお店を探してみました。さあ、チャトチャックで雑貨を探そう!
新学期、新しい出会いに新たな環境。わくわくウキウキする季節のスタートに、色をもっと取り入れて暮らしを彩ってみませんか? 私たちの周りには多くの色が存在します。衣食住に、切っても切り離せない色の世..