第34回 なぜ体脂肪がつくの?
9 Oct, 2019
ワム: 観光・旅行、グルメ、スパ、美容情報
食べる量は昔と変わっていないのに太りやすくなった」「最近便秘がちでスッキリしない」「身体が冷えやすい」「疲れが抜けない」そんな症状に悩まされている人は、身体の代謝が落ちている可能性があります。
太りにくく痩せやすい、理想的な身体を手に入れるには、代謝を上げることが必須。まずは代謝について正しく理解しましょう。
人間の身体は、「活動代謝」「食事誘発性熱産生」「基礎代謝」の3種類の代謝を行っています。今日はこのうちの2つを説明します。
「活動代謝」とは身体を動かすことによって消費されるエネルギーで、「食事誘発性熱生産」は食事したものの消化に使われるエネルギーのことです。
そして、3種類のうちもっとも大量にエネルギーを必要とするのが「基礎代謝」。「基礎代謝」とは、呼吸したり心臓を動かしたりと、生命を維持するために必要なエネルギーのこと。このエネルギーは寝ている時にも消費されています。高い基礎代謝を維持している人は体温が高く血の巡りが良いため、老廃物が溜まりにくく若い頃と変わらないスタイルをキープしやすく、体調不良に悩まされることも少ないと言われています。
朝ごはんを食べないという人もいるかもしれません。しかし、食事を摂ると消化吸収のために副交感神経が活性化されエネルギー代謝が活発になると言
われているので、出来るだけ朝食は摂るようにしましょう。食事を摂るタイミングもできるだけ規則正しくすると、さらに体のリズムが整いやすくなりま
す。
筋肉量が低下すると、それに伴って基礎代謝が落ちていきます。日常的に身体を動かす習慣がなければ、筋肉は20代を境に年々減っていき、そのぶん、脂肪が増えやすくなります。それを防ぐためには、適度な運動を習慣化することが必須です。筋トレはそれほど大切だということです。初めてでわからない方もボディークではあなたに合わせて1からサポート致します! まずは無料体験にお越しください!
Published · Updated
シンガポールを拠点に、バンコク、マレーシアと海外3店舗のパーソナルトレーニングジム。海外在住の方の健康促進、身体のお悩み解消をサポートします。バンコク市内700名以上の成功実績。完全個室制のパーソナルトレーニングジムです
9 Oct, 2019
9 Jun, 2020
9 Mar, 2020
9 Nov, 2019
11 Nov, 2020
9 Apr, 2020
9 Jan, 2020
7 Jan, 2021
タイでミシュランガイドの格付けが始まって3年、2020年は27軒のレストランが星を獲得しています。そのカテゴリーで特においしい料理がある店に1つ星、遠回りしてでも訪れたい料理がある店に2つ星、そのために旅行する価値のある卓越した料理がある店に3つ星(タイで3つ星の店はまだ出ていません)。今回はその中から12軒の星付きレストランをご紹介します。
カフェの新規オープンが止まらないバンコクで、今人気なのはコーヒーが美味しいだけじゃなく、フードが美味しくて見た目も美しいお店。さらに、インテリアがお洒落で思わず写真を撮りたくなるような…。なかでも今回..