酵素で健康!ニラにんにくしょう油
1 May, 2011
ワム: 観光・旅行、グルメ、スパ、美容情報
豆料理にはまってます。日本に一時帰国した際には、少しずつ色んな種類の豆を買って帰ってくるのが楽しみです。タイで売っている豆も、種類が豊富で、最近はオーガニックのものも出回っているので、いろいろ試して使っています。乾燥豆は1年くらい日持ちしますが、新しい豆は煮えるのが早く、逆に古い豆は固く煮えにくいので、よく日付を確認して買うようにしています。
鶏もも肉 | 200g |
白いんげん豆(ゆでたもの、もしくは水煮) | 1カップ |
玉ねぎ | 2分の1個 |
カリフラワー | 2分の1個 |
調味料 | |
オリーブ油 | 大さじ1 |
スープ(水+固形スープの素1個) | 500cc |
牛乳 | 100cc |
塩コショウ | 適宜 |
1.鍋にオリーブ油を入れ、ひと口大に切った鶏肉を焼く。
2.鶏肉の表面の色が白く変わったら、軽く塩コショウし、薄切りにした玉ねぎを入れ、しんなりして透明感が出るまで炒め合わせる。
3.スープを注ぎ、煮立ったら豆を加え、続けて、洗って小房に切ったカリフラワーを入れて20分ほど中火で煮込む。
4.牛乳を入れ、塩コショウで味をととのえたら、出来上がり!
20分煮込んだあと、蓋をしたままある程度冷めるまで置き、再び火にかけて10~15分煮込むとより深い味わいになります。また、裏技のひとつとして、肉意外の部分を、スープ少々といっしょに一部取り出し、ハンドミキサーかブレンダーにかけて軽くペースト状にし、それをスープに戻します。そうすると、とろみがついて2日くらい煮込んだようなこっくりとしたスープに仕上がります。私はミネストローネも同様にしてよく作っています。豆は、いんげん豆の他、レンズ豆やひよこ豆(ガルバンゾー)でもおいしくできます。レンズ豆は洗ってそのまま入れて煮込むだけで十分にやわらかくなる便利素材です!鶏肉をベーコンに変えたり、他の野菜や豆を加えてみたり、いろいろアレンジも楽しんでみてください。
Published · Updated
1 May, 2011
1 May, 2013
1 Jun, 2013
1 Mar, 2009
1 Nov, 2011
1 Nov, 2012
1 Feb, 2012
1 May, 2010
世界最大級のスパ天国、タイ。ここには究極のリラクゼーションを体験させてくれるラグジュアリースパから、韓国エステ、フェイシャルサロン、痩身プログラムに特化したスパ、気軽に通えるお手頃スパ、と様々なタイプのスパ、そしてビューティサロンが存在します。スクラブ、マスク、マッサージ...。定期的にお手入れして美しさをキープしましょう。年々進化するエステ、スパの施術レベル、最新情報をお届けします。
三菱地所とセントラルパタナがタッグを組んだ、タイ初のラグジュアリーアウトレットモールであり、東南アジア最大級の施設を持つセントラルビレッジ。今年に入り、第2期拡張エリアがオープンし、ますますパ..