野菜たっぷり☆サブジ
1 Aug, 2011
今、日本ではタジン鍋やシリコンのスチームケース(ルクエ)が流行るなど、鍋物&蒸し物ブーム! 新聞にも「夏でも鍋! つゆの売り上げ3年前の9倍」などと載っていました。私は一時帰国の際に、土鍋にセットする「蒸し皿」(セラミック製)をネットで購入。自分の土鍋サイズに合った「蒸し皿」を買うだけで簡単に蒸し料理ができる、という訳です。勿論、手持ちのセイロや蒸し器を使っても同様においしくできます。
かぶ、ズッキーニ、チンゲン菜 じゃがいも など好みの野菜適宜 | |
調味料 | |
つけだれ二種 ●ごま油 塩 ●マヨネーズ みそ にんにくのすりおろし 牛乳 | 少々 少々 大さじ3 少々 少々 少々 |
1.野菜は洗って、食べやすい大きさに切っておく。
2.蒸気が上がった蒸し器・蒸し鍋に野菜を並べ入れる。
3.つけだれはそれぞれ調味料を混ぜて作っておく。
4.7~8分蒸して、出来上がり!各自、好みのたれをつけてどうぞ!
野菜だけでなく肉類を加えて作ってもよいでしょう。鶏肉と野菜を蒸すとおいしい蒸し汁ができ、それでお粥をつくったり、麺を入れたりも出来ます。キャベツとベーコン、ほうれん草とじゃがいもとコーン、もやしと豚薄切り肉(黒コショウ味で!)、水菜と鶏肉などなど、組み合わせを考えるのも楽しいのです。トマトも蒸すと意外なおいしさ!是非、お試しください。
つけだれは他にも、今流行りの塩ポン酢やふつうのポン酢、からしマヨネーズなどお好みで。火の通りにくい根菜類は先に5分ほど蒸し、葉物や薄切り肉などは後から入れて、更に5分ほど蒸すとよいでしょう。
Published · Updated
1 Aug, 2011
1 Mar, 2010
1 May, 2010
1 Dec, 2011
1 Apr, 2009
1 Nov, 2011
1 Jun, 2010
1 Feb, 2010
シミ、シワ、ニキビ跡...。年齢と共に生じる様々な肌のトラブル。美容大国タイには美容クリニックだって沢山あります。だけどレーザーやピーリングなど、医療行為となる施術は信頼できるクリニックを見つけなければなりません。「日本人の肌に合った施術ができる」「年齢ごとの肌の悩みをしっかり把握している」そんな安心して通えるクリニックをご紹介します。さらに厳選ネイルサロンなども掲載するのでお楽しみくださいね。
2018年11月、満を持して、いよいよバンコクに髙島屋が開店。 コンセプトは「タイの最高と髙島屋のフュージョン」。チャオプラヤー川西岸に出来た大型複合施設「ICONSIAM」(アイコンサイアム)のア..