ホットケーキミックスで☆爽やかマナオケーキ
1 Aug, 2010
ワム: 観光・旅行、グルメ、スパ、美容情報
タイに来て初めて目にした野菜や果物があります。ひょろりと長い緑色のナスや、短かくてちっちゃいきゅうりなど…。「何これ?」と思ったのは最初のうちで、今ではすっかり馴染みの食材。でも、やっぱりいまだに、これってどうやって調理して食べるんだろう? と興味はあるものの、買ってみる勇気のないものも…。少し前まで、この〝ピーナッツもやし〟もそのひとつでした。こんな巨大なもやし、見たことない!どうやって食べるんだろう? どんな味がするんだろう? 豆もやしのナムルが大好きなので、この巨大もやしもナムルにしてみたら、これが大正解!でした。
ピーナッツもやし | 1パック |
調味料 | |
ごま油 | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1 |
一味 | 少々 |
チキンスープの素 | 少々 |
1.湯を沸かし、洗ったピーナッツもやしを2分半茹でて、湯をきる。
2.熱いうちにボウルにピーナッツもやしを入れ、調味料を全て入れてよく混ぜて、出来上がり!
あまり…というかほとんどピーナッツの味はしないのですが、ほんのりとした甘味とシャキシャキ感がくせになるおいしさです。冷蔵庫で3~4日もつので、作りおきしておくと便利です。同じ方法で、ほうれん草や豆もやし、千切りにしたニンジンでそれぞれナムルを作って少しずつ盛り付けると彩りもきれいです。私のダイエットメニューの一つ、〝簡単ビビンバ〞は、少量のご飯にこの3種類のナムルと買ってきたキムチを乗せたら、真ん中にコチュジャンを少々、最後に全体にごま油をほんの少し回し掛けて、出来上がり!これをスプーンで混ぜながらいただきます。もう少しボリュームがほしい時は、豚こま切れ肉やバラ肉を焼肉のたれで炒めたものを追加します。野菜がたっぷり食べられて、大満足できるダイエット食です。
Published · Updated
1 Aug, 2010
1 Sep, 2011
1 Jun, 2013
1 Jul, 2012
1 Jun, 2009
1 Mar, 2009
1 Dec, 2010
1 Jun, 2012
友人、知人、上司のお宅を訪問する時、あなたなら何を持って行きますか?今回、WOMではバンコクで手に入りやすい手みやげアイテムをひたすらピックアップし、その中でも味や見た目にこだわり、評判の良い商品を選んで一覧にしてみました。一時帰国のお土産や、親しいお友達と集まる時の"おもたせ"に使えそうなアイテムを4つのジャンルに分けてご紹介します。
前号に引き続き、カフェで朝ごはん企画!カフェを経営するのが流行っていると言っても過言ではないカフェブームのタイ。ここ数年で一気にコーヒーレベルが上がり、腕の良いバリスタも増えました。今号も、居..