コラムゆで卵☆香りしょうゆ漬け
ゆで卵☆香りしょうゆ漬け

何かひと品、買って来たお惣菜やお刺身があると助かるのになぁ、と思う事もしばしばですが、タイではなかなか難しいのが現状。そんな時、この味玉が冷蔵庫にあるとちょっと安心できるのです。そんなこんなでもう10年くらい前から思い出しては作り続けているレシピ。
材料
卵 | 5~6個 |
しょうが(すりおろしたもの) | 小さじ1 |
にんにく(すりおろしたもの) | 小さじ4分の1 |
調味料 | |
だし | カップ3分の2 |
しょうゆ | カップ4分の1 |
酒•みりん | 各大さじ1 |
作り方
1.鍋に調味料全てと、しょうが、にんにくを入れて、一煮立ちさせ、保存容器に入れる。
2.堅ゆで卵を1に漬け込む。
3.色よく漬かったら、薄切りにして盛り付ける。
POINT!
調味料を冷ましてから、ジッパー付きナイロン袋に入れると少ない調味料でもよく漬かります。でも、その場合は卵が熱いうちにタレに漬けてください。作った次の日からが食べごろです。昆布を使った場合は、漬けダレにそのまま入れておきます。卵の茹で加減はお好みですが、私は冷蔵庫から出した卵をすぐ常温の水から火にかけて、沸騰してから7分茹でています。黄身がトロッとしたラーメン屋さんのような味玉にする場合は、同じ方法で6分で出来ますが、卵が柔らかいので出来立ての殻を剥くのは至難の業。よく冷ましてからの方がいいので、その場合は、タレの方を熱い状態にしておくとよく味が染みます。お弁当に、鶏そぼろを作って、この味玉も一緒に乗せると彩りもきれいです。また、お弁当用には、うずら卵で作ってそのまま入れたり、二つに切って入れると見た目もかわいいです。
Published · Updated
by WOM 編集部
関連記事...
-
-
切り干し大根のさっぱり和え
1 Jun, 2012
-
鍋いっぱい☆夏野菜煮込み
1 Oct, 2009
-
ヘルシーチキン☆サクサク焼き
1 Jun, 2011
-
☆チリコンカン☆
1 Jan, 2010
-
アボカドと水菜の和風サラダ
1 Nov, 2010
-
野菜たっぷり☆パリパリチヂミ
1 Mar, 2013
-
手作り☆ポン酢ジュレ
1 Oct, 2012
バックナンバー情報..
2010年02月号
VOL.24 美味しいイタリアン
世界中の人々に愛されているイタリアン。バンコクにも数え切れないぐらい沢山のイタリアンレストランがあります。ピザやパスタも良いけれど、本格的なイタリアンが食べたい時はどこに行くべき?お得なランチセットがあるのはどこ?パーティにも使える広いレストランは?記念日に予約したい素敵な雰囲気のお店は?目的によって選ぶレストランも異なるのがイタリアン。いろいろ試してバンコクグルメライフを充実させましょう。