特集記事 タイで働くワーキングママのパワフルライフ! Part.1
タイで働くワーキングママのパワフルライフ! Part.1
家事、育児、仕事…。ここタイで、妻として母として、そしてビジネスウーマンとして活躍する“ワーキングママ”。そのライフスタイルと仕事についてお伺いしました。働くママのリアルな日常、楽しい事も辛い事もあるけれど、自分で選んだ人生を精一杯生きている素敵な女性たちばかりです。
今回の特集に協力してくださった、素敵なワーキングママたちをWOM 編集部に紹介してくれたのはこの人! ラジオパーソナリティのネネさんです
ヨガ講師 / 兼ラジオパーソナリティ
渡辺 愛優美( ネネ)さん
タイでヨガ講師も務めるネネさん、まずは彼女自身の お仕事について聞いてみました。
スクムビットエリア数ヵ所で ヨガクラスを実施しています
生徒さんの成長を 見る度に感動して しまいます、とネ ネさん
───ヨガを始めたきっかけは?
10年前インドでヨガに出会い、資格取得後、東京都内のスタジオでインストラクターをしながら全米アライアンス200時間やアシュタンガヨガ、陰ヨガ、マタニティヨガなどの指導者養成の勉強を続けました。バンコクに引っ越してきてからもヨガを伝えたいと思い、ワークショップからスタート。当時バンコクには“あゆみ先生”というヨガの先生が私を含め3人いたんですよ! だから私はネネというニックネームで仕事を始めました。現在、日曜日以外毎日クラスを持ち、指導している生徒さんは100人以上にのぼります。
───最近、ヨガ指導者クラスを立ち上げたそうですね?
本帰国される生徒さんに「家の近くにヨガスタジオがないので、自分で立ち上げたい。指導の仕方を教えて下さい」と言われたのをきっかけに、「ティーチャートレーニング・メディテーションブリージングヨガ協会」を立ち上げました。ヨガの歴史、チャクラ、ポーズはもちろん、基本から理念まで、自分が師匠に教えて頂いた事を、同じように教えています。トレーニングを受けている生徒さん達は自分に自信がつき、見た目も引き締まってオーラが変化していきます!全16回コースとなっており、最後には卒業模擬レッスン(30分)があります。修了証書をお出ししています。
───ラジオ「J チャンネル」のパーソナリティもされ てますよね?
はい。J チャンネル 火曜日 「DJ NENE の pop shower」という番組で、もう5 年続いています。毎回ゲストの方を迎えてトークするのですが、沢山の素敵な方々と出会うことができ、このお仕事に感謝しています。
───読者の皆さんにメッセージをお願いします。
私は、細く長く地道に同じことをすることが自信に繋がると信じています。ヨガは身体が固くてもポーズが出来なくても大丈夫! 自分を支えられる自分に。呼吸と瞑想を大切にしましょう
01 BNH 病院マーケティング部
小野寺 久美子さん
ホアヒンのリゾートで 休暇を過ごします
海外の展示会で商 談会のお手伝い
───タイに来た経緯、家族構成などを教えて下さい。
タイ人の夫が東京の大学院に留学していた時に知り合い、その後アメリカで結婚。数年後にタイへ引越して来ました。長女を日本で出産し、次女をタイで出産。在タイ12 年になります。
───仕事を続ける上で苦労したことは何ですか?
使える時間に制限がありますので、いかに効率良く使うか、それが結果として業績に反映出来るか? の効果を見なければいけない事。また、海外と交渉する事が多い為、その国の文化や相手の性格をみながら物事を進めなければならない事です。
───家庭と仕事の両立はどのようにしていますか?
ライフバランスを失わないよう、家族を優先順位の1 番にしています。子供と一緒にいる時は仕事をしません。料理をしたり、遊んだり、本を読んだり。どうしてもやらなければならない時は、寝かしつけた後に起きて、朝まで仕事をする時もあります。
───どんなお仕事をされていますか?
ご縁あって、シーロムにある創業117 年を迎えたBNH 病院にフルタイム従業員として勤務し、9 年目になります。一方で、夫の事業である、水資源コンサルティングとタイ製品の輸出業をアシスタント的に手伝っています。
───夢や目標を教えて下さい。
夢はたくさんありますが、ひとつは、国境を越えて様々な方と会い、人を通してその国の文化をみることです。また、夫との共通の夢なのですが、スラムの子供達の教育支援をしたいです。
───美容・健康の為に実践していることはありますか?
家族でウォーキングやジョギング、水泳、サイクリング等、軽い運動をしています。
───休日の過ごし方を教えて下さい。
1 番の充電は海へ行く事ですが、叶わない時は乗馬に行きます。馬はそれぞれ性格が異なるので、その性格を見ながら乗り越さないといけません。その難しさが馬と交流をしているようで楽しいです。
02 アクセサリーブランド SPIRITUEL 代表
古谷 紫野舞さん
───経歴、タイで起業するに至った経緯などを教え て下さい。
日本では静岡放送でラジオキャスターを5 年務め、その後、家族でタイに移住して3 年経とうとしています。1年ほど前、縁あってチェコクリスタルをふんだんにあしらったアクセサリーを扱う「SPIRITUEL」を立ち上げました。
───ブランドを立ち上げようと思ったのはどうしてで すか?
目の前に光るキラキラのアイテムを見た瞬間、感動と衝撃が体を突きぬけたんです(笑)。自分が着用するのはもちろん、友達や知り合いに勧めるうちに、タイだけでなく日本の皆様にもこのキラキラちゃんを知って頂きたいと思い、販売を始めました。
───仕事をする上で苦労したことは何ですか?
やはりタイの工房との交渉ですね。未だに文化と考え方の食い違いを感じますが、何度も足を運び、納得いくまでミーティングします。
───今後の目標を教えて下さい。
このキラキラアイテムを日本だけでなく、アジア各国、特にインドやドバイなど西アジアに向けて広め、SPIRITUEL の名前をもっと発信したいです!⦆
───美容・健康の為に実践していることはありますか?
健康の秘訣は毎日お酒を欠かさないこと!?(笑)また、気の許せる友達とルーフトップバーで夢を語りながら乾杯する時間は至福のひとときです。
─── SPIRITUELについて詳しく教えてもらえますか?
チェコ産のカットの鋭いクリスタルをふんだんに使ったアクセサリーで、ピアスがメインアイテムとなっています。クリスタルをひとつひとつ手作業で張り合わせて作り、輝きはダイヤモンドにも劣りません! 日本向けにネットショップで発信しているのですが、有名女優さんも着けて下さっています。バンコクにお住まいの皆様へは直接販売させて頂いておりますので、WOM の広告をご参照くださいね。
週末リゾートのひ ととき。海外で子 供を育てるのも夢 でした!
03 タイ国際航空客室乗務員
光岡 未来さん
───経歴、家族構成などを教えて下さい。
大学卒業後、1994 年4 月1 日に新卒でタイ国際航空に入社。勤続21 年になります。バンコクでは12 歳の息子と2 人暮らしです。
───現在の会社に入社したきっかけを教えて下さい。
就職活動中、ジャパンタイムズでTG の客室乗務員募集の記事を見て応募しました。当時はインターネットが普及していなかったので、外資系航空会社の客室乗務員募集は全てジャパンタイムズでした!
息子と
クルーたちと
ボディージュエ リーの資格を 持っています
───仕事を続ける上で苦労したことは何ですか
結婚・出産後、主人はLA、息子は東京、私はバンコク、としばらく家族がバラバラに生活しなくてはいけなかったので、いつも私が3 拠点を回っていたので、移動が大変でした。
───夢や目標はなんですか?
まもなく定年退職(45 歳で定年)なので、これまでに取得したネイリストカルジェルエデュケーター、まもなく定年退職(45 歳で定年)なので、これまでに取得したネイリストカルジェルエデュケーター、ボディージュエリスト認定講師、ランジェリーボディーメイクアドバイザーといった資格を活かして、トータルビューティーサロンを開きたいです!ボディージュエリスト認定講師、ランジェリーボディーメイクアドバイザーといった資格を活かして、トータルビューティーサロンを開きたいです!
───家族のこと、今後の事を教えて下さい。
息子の学校の関係でアメリカに移住する予定です。しかしタイにはご縁があるので、私はアメリカ、日本、タイを行ったり来たりする生活になりそうです。家族全員B 型だからでしょうか、なかなか家族がまとまることがありません(泣)
───美容・健康の為に実践していることは何ですか?
年を重ねるごとに痩せにくくなっているので、太らない努力! 美味しいご飯やスイーツが大好きですが、1 人の時はシンプルに済まそうと心掛けています。また、バレエを習っており、レッスンは3 年目に入ります。
───休日の過ごし方を教えて下さい。
友達にネイルやボディージュエリーのモデルになってもらい、練習しながらおしゃべりを楽しんでいます。また、長期休暇には息子とハワイに行ったり、ロサンゼルスに里帰りをしています。
香川県小説プロジェ クトのチームと
高松北浜アリー撮影 立ち会い風景
04 コリ企画代表
通訳・メディアコーディネーター・
プロデューサー
比護 千春さん
───経歴、家族構成などを教えて下さい。
東京外国語大学を卒業後、チュラロンコーン大学大学院を中退。日本、アメリカ、カナダ、イギリス、タイでの就学・就業経験があり、2005 年にバンコクにて三か国語を駆使し通訳、翻訳、イベント企画・設営などに特化したコリ企画を設立、現在に至ります。家族は自営業を営む34 歳のタイ人夫と9 歳の娘、犬たち。
───お仕事の内容を教えて下さい。
現在弊社の主な業務は、タイの方々の訪日観光ブームが起きる中、皆さんに美しく魅力的な日本をたくさん知って頂くためにメディアを利用したプロモーションを効果的に行うことです。タイにいらっしゃる日本人の皆さんはあまりご覧になる機会がないかもしれませんが、映画、ドラマ、MV、雑誌など数々のメディアプロモーションを行っています
(会社詳細 http://www.koriplanning.com/about-jp.html)
(会社詳細 http://www.koriplanning.com/about-jp.html)
───お仕事をする上で大切にしていることは何です か?
異文化を理解し、その中でやりたいことと、期待されていることを前向きに、一生懸命やっていくことを信念にしています。
───夢や目標を教えて下さい。
2025 年までに小説を書いて映画化すること!
───家庭・家族について思う事は何ですか?
娘が幼いころは撮影現場などに同行させて仕事をしていましたが、幼稚園に入園し、小学生となった今、限られた時間の中でどれだけ質の高い瞬間を娘と過ごせるかが課題だと思います。
───美容・健康の為に実践していることはありますか?
この5 月から始めたのですが、寝る前の瞑想です。目標は年内中に就寝前の40 分瞑想をできるようになること!(今はまだ10 分ぐらいでむずむずしだします)
───家庭・家族について思う事は何ですか?
私が毎日仕事で忙しくしておりますので一緒に居られる時間が制限され申し訳ないなと思います。一方で、娘と息子もモデル業やダンスをしているので、一緒に夢に向かっていく同志として、気持ちをひとつに頑張りたいです。
───美容・健康の為に実践していることは何ですか?
大きな病気を経験したことがきっかけとなり、水をたくさん飲むよう心掛けています。健康に対する意識が強くなり、食に関しても気を使うようになりました。
───趣味や休日の過ごし方を教えて下さい。
娘と共に7 年間、演劇をやっていて、それが趣味のようになっています。時間があるときは家族でカラオケに行き、熱唱してストレス発散しています!
05 emu-co-lab 代表・タレント
中島 美紀代さん
───起業の経緯を教えて下さい。
日系ラジオの社長から声をお褒め頂き、DJ をさせて頂いたのがきっかけとなり、エンターテインメント業界に興味を持ち始めました。その後、周りの勧めや協力もあり芸能関連の事業を立ち上げる事となりました。
───起業後、苦労したことは何ですか?
やはり言葉の問題です。そこまでタイ語が堪能ではありませんので、意思疎通や伝達がうまくいかず失敗したことも数多くあります。あとは文化や慣習の違いにストレスを感じたり…。
───経歴、家族構成などを教えて下さい。
在タイ11 年目、夫と18 歳の長女、小学校6 年生と3 年生の息子の5 人家族。静岡県出身です。夫の仕事の関係でタイに住む事に!
タイのテレビ 局、チャンネル 3 出演の様子
中島さんの事業内容
モデル募集
スクール生募集
日本撮影コーディネート
タイ撮影コーディネート
日泰学生交流プロジェクト
日泰経済交流プロジェクト
日系飲食店タイ進出支援
emu-co-lab co.,ltd.
http://www.emu-co-lab.com/
代表 +66 98-689-6961
娘のあいみと
Post Views: 6,583
Published · Updated
by WOM 編集部
関連記事...
-
-
倉庫型ホールセールTOPS CLUBへ行こう【閉店しました】
21 Feb, 2023
-
アンコールワットを巡る旅[後編]
19 Jun, 2023
-
モルディブの人気リゾート ANANTARA DHIGU
22 Dec, 2017
-
セカンドキャリアを考える
20 Jun, 2021
-
アンコールワットを巡る旅[前編]
22 May, 2023
-
雑貨バイヤーと行くヤワラート Part.1
ヤオパニット通りからサンペーンへ1 Jun, 2014
-
みんなやってる!? 永久脱毛
24 Sep, 2018
バックナンバー情報..
2015年08月号
VOL.90 タイで働くワーキングママの パワフルライフ!
家事、育児、仕事…。ここタイで、妻として母として、そしてビジネスウーマンとして活躍する“ワーキングママ”。そのライフスタイルと仕事についてお伺いしました。働くママのリアルな日常、楽しい事も辛い事もあるけれど、自分で選んだ人生を精一杯生きている素敵な女性たちばかりです。