夢はサロネーゼ! 資格のとれる習い事 Part.1
1 May, 2015
ワム: 観光・旅行、グルメ、スパ、美容情報
全てのイケアストアに必ずあるこちらのコーナーは "Smaland (スモーランド) " というキッズスペース。4歳から10歳の子供を無料で1時間預ける事が出来ます。スウェーデンの森をイメージしたスペースに子供たちも大興奮。パスポートを持参すれば簡単に申し込む事が出来ます。
日本のイケアには無いシステム "スモーランドパスポート" がシンガポールに次いで登場。4歳から10歳9カ月までの子供が申し込む事が出来る会員システムで、スモーランドを訪れる度にポイントが付き、貯まるとスモーランドグッズと引き換える事が出来ます。その他、レストランでのキッズミール割引特典やワークショップへの参加権、バグニュース (会員向け新聞) の購読権などお得なサービスがいっぱい。
※登録には子供の年齢やタイ在住だと分かる証明書が必要です。
スモーランドを利用するには、まず1で整理券を取り、2に名前などを記入します。番号を呼ばれたら入場口でIDカード (パスポートなど) のチェックを受け、子供だけ中に入ります。保護者は1時間後に出口に迎えに行けばOK。3ポイントを貯めてオリジナルグッズをゲット。4スモーランドパスポートホルダーに向けた、リサイクルキャンペーンコーナー。不要になった新聞とダンボールを5kg持ち込むごとに1グリーンクレジットが得られ、3グリーンクレジット貯まると0.5ポイントのスモーランドポイントに換える事が出来ます。
インテリアのイメージが湧きやすいよう、あらゆるパターンのショールームが展示されています。バンナー店には62のショールームがあり、世界のIKEAストアの中でも規模は大きい方。また、2階は本棚、ベッド、テーブル、ソファーなど家具類中心の売り場となっており、欲しいものがあったら品番を控え、最後に倉庫から自分で運ぶシステム。在庫切れの商品はタグに "Out of stock" と書いてあり、スタッフに聞けば入荷予定の時期を教えてもらえます。
2階では大きなショッピングカートを押すのはまだ早い!? ショールームに使われている雑貨はほとんど1階に売っています。一応ショッピングバックだけゲットして、あとはゆっくりショールームを見て回りましょう。2階で買うべき雑貨は子供用品と玩具! 順路の最後にあります。
2階に上がってまず最初に目に飛び込むのが、こちら5つのショールーム。予算が限られた若い頃の一人暮らしに始まり、出世して家族が出来、余暇を家で楽しむシーンまでをイメージして作られています。若い頃を思い出し、今後の人生についても考えてしまう感慨深いコーナー、じっくり見てみましょう。
住空間にこだわってライフスタイルをより充実させよう! 「どうせ仮住まい...」とあきらめてしまわずに、カーペット1枚プラスするだけでもぐっと部屋の印象が変わるはず。
ベストセラー小物
生活空間をより充実させる小物たち。IKEAで人気の3アイテムはこちら
店内マップが数ヶ所に配されており、現在地をチェックすることが出来ます。とにかく広い店内、近道も表示されているので要チェック。
IKEA名物の一つ、選べる寝具は必見。まず2階のベッドコーナーにズラリと並んだベッドマット。中の構造が分かるように展示されており、硬さや沈み具合を実際に試して選ぶことができます。そして1階寝具コーナーの枕と掛け布団。サンプルにはそれぞれの素材と特徴が明記してあり、理想に近い商品を見つけることが出来ます。例えば枕には仰向け、横向き、うつぶせ用があり、それに素材の違いも加わって25種類程度の選択肢が (値段は 99バーツ~ 1,789バーツ) 。また、布団には5段階の暖かさレベルがあり、環境に合わせて選ぶことが出来ます。最も安い掛け布団は何と 199バーツ! カバーなどのベッドリネンも種類が豊富なので、寝具は全てここで揃ってしまいます。
ベッドリネンは無地から柄物までカラーバリエーションも豊富。お勧めはベージュやモカなどのナチュラルカラー
2階のレストランでは、スウェーデンのシグネチャーメニューでもあるジャム付きミートボールやパスタ、チキンなどを提供。週末のランチタイムともなると、かなり広いはずの店内が満席に!
おかわり自由のコーヒーが美味しいと評判。ケーキの中ではブルーベリーチーズケーキがお勧めです。
1階に2ヵ所あるビストロコーナーでは、7バーツのソフトクリームと19バーツのホットドッグを楽しむ事が出来ます。買い物の後はここでひと休みしよう。
インテリアグッズの買い物で疲れてしまい、食品コーナーまで見なかった。という方も多いかもしれませんが、ここにも掘り出し物が沢山あるんです!
食品コーナーのお勧め商品は、トナカイ型のパスタ (99バーツ) やリンゴンベリー、グースベリーといった北欧ならではの果物を使ったジャム (120バーツ~) 、味の濃さが自慢の板チョコレート (32バーツ) など。また、サクサクのクリスプクッキー各種は手みやげにしても喜ばれそう。ミートボールやラザニア、ケーキなどの冷凍食品も必見です。
倉庫エリアで欲しい商品を探すには、ショールームで品番を控える際、一緒に記載してある倉庫のエリア番号もしっかりメモしましょう。人気商品は通路に山積みになっているし、現物がディスプレイされている物もあるので見つけやすいはず。
Published · Updated
1 May, 2015
28 Apr, 2017
1 Apr, 2010
1 Sep, 2011
11 Jan, 2018
1 Jun, 2014
1 Nov, 2015
世界最大の北欧家具専門店「IKEA」が満を持してタイ・バンコクに上陸!センスの良い家具や雑貨を手頃な価格で提供し、各国で人気を博していますが、その影には徹底的なマーケティングリサーチと戦略、デザイン開発の努力が。IKEAバンナーは2011年11月、洪水騒動のまっただ中にオープン。その逆境を物ともせず、あっという間に大人気店に。さあ、WOMを持ってあなたもIKEAへレッツゴー!
前号に引き続き、カフェで朝ごはん企画!カフェを経営するのが流行っていると言っても過言ではないカフェブームのタイ。ここ数年で一気にコーヒーレベルが上がり、腕の良いバリスタも増えました。今号も、居..