コラム バンコクとあやさんと私 第7回 あやさんのメリット・デメリット
第7回 あやさんのメリット・デメリット
今年も残りわずかになりましたね。皆さんはどんな1年でしたか。私はこの1年間は出産も重なって、今まで以上にあやさんに助けられた気がします。それもきっと双方のニーズが合っているからこそ言えることだと思います。何かが噛み合わなくなると、ストレスばかり溜まって悪循環になることもあります。皆さんは大丈夫ですか?
今回は皆さんからよく伺う、あやさんを雇ってよかったこと、良くなかったことをご紹介します。
あやさんを雇ってよかったと思うこと
〇自分自身に余裕が出来、家族にも優しく出来る。
〇わからないタイのことについて、あやさんを通して教えてもらうことが出来る。
〇買いものや外出に同行してもらい安心して生活が出来る。
〇部屋がいつも綺麗で気持ちよい。
〇タイ語、タイ料理の勉強になる。
〇自分自身の時間が持て、リフレッシュ出来る。
〇兄弟の子供がいる場合、片方が病気の時や、習い事などで家を空ける際、他の子を見てもらうことが出来る。
〇ペットの世話をしてもらえるので旅行や一時帰国なども安心して出来る。
〇夫を残して一時帰国する際、家事をしてもらえるので気持ち的に楽。
〇部屋の修理など、タイ人とのやりとりをしてくれるので助かる。
〇泥棒などのけん制になる。
あやさんを雇ってよくなかったと思うこと
〇言葉が通じず、言いたいことが言えないのでストレスが溜まる。
〇物やお金を盗られた。
〇他人が家にいることで落ち着かない。
〇自分の思い通りに家事が出来ない。
〇色々な事情を聞かされ、情に流されてお金を貸したり、あげたりしてしまった。
例を挙げればきりがないし、皆さんがみんな同じように感じているわけではありませんが、ご参考までに...。言葉の問題は大きいと思いますが、最近タイにいらっしゃる方の中には、タイ語を習うことなく帰国してしまうケースも増えているようですね。あやさんを雇うにあたり、ある程度のこちら側の努力も必要ではないかと感じます、お互い歩み寄りたいものですね。あやさんと上手く付き合うことができれば、タイでの生活がぐんと便利になり、精神的にも助かることに繋がると思います。
来年もしっかりあやさんに助けてもらいながら、私自身パワーアップしていきたいと思います。皆さんも良いお年をお迎えください。
Published · Updated
チンチョ・プロフィール
在タイ20年以上の主婦。ひょんなことからあやさんと日本人奥様の仲介をすることに。バンコク滞在経験を生かして双方の相談に乗ったり、多くのトラブルに対応。そしてまさかの高齢出産。あやさんに助けられながら家事に育児にボランティアに奮闘中。
関連記事...
-
-
第92回 隣の芝は青く見える
18 May, 2018
-
第35回 ソンクラーン
1 Apr, 2013
-
第27回 「すっきりQ&A」
1 Aug, 2012
-
第96回 仕事
27 Sep, 2018
-
第115回 お互い様
19 Apr, 2020
-
第160回 遠慮は禁物
18 Apr, 2024
-
第21回 「あやさん減少傾向」
1 Feb, 2012
バックナンバー情報..
2010年12月号
VOL.34 年末もカフェへ行こう
毎年アップデートされるバンコクの最新カフェアドレス。ひと昔前までコーヒーといえば3 in 1のインスタントコーヒーだったタイのカフェ(?)ここ数年でカフェレベルは急激にアップし、こだわりのあるお洒落なカフェが続々登場しています。今回はドリンクやスイーツだけでなく、“カフェめし”にも注目、美味しい上にまったりできる、そんな素敵なカフェで年の瀬のひとときを過ごしてみませんか?