2024年 05月号
VOL.205 美×色×暮らし - タイで見つける新しい自分
新学期、新しい出会いに新たな環境。わくわくウキウキする季節のスタートに、色をもっと取り入れて暮らしを彩ってみませんか? 私たちの周りには多くの色が存在します。衣食住に、切っても切り離せない色の世..
ワム: 観光・旅行、グルメ、スパ、美容情報
節分があけて1か月。みなさんいかがお過ごしでしょうか。今回は、2019年の氣について考えてみましょう。八白土星の年ですから、八白のモノや人が注目されていくのですが、世の中全体も八白の気が流れます。
自然界でいうと、この八白=山です。山登りの1年なのです。自然界に生きる私たちは、この1年間、「山山山!! いくつも山がある!」という印象を抱きます。頑張って山を登り、ようやく頂上にたどり着いた! と思ったら、「本当はここだった」という山が近づいてくるのです。だから、登った山を降りて、新しい山を登る。「ようやく目標達成した!」と思ったら、また山があるんですよ。これを繰り返すのです。つまり2019年は、「先が見えない、正解がわからない1年」となります。
では、どう生きていくのがいいのか?
唯一見えるのは、足元。つまり、目の前にあること、今やるべき事はやっていく。希望を失わずに一歩一歩確実に前進するということです。今年は大股に歩く年ではありません。みなさん、山を登ったり下りたりする時、足元をしっかりみて、ゆっくり歩きませんか?あと、行き詰まったら変更!! これが、2019年をうまく生きるコツです。
では、2019年の運勢をそれぞれあげてみます。
2018年にGETした豊かさを周囲に分け与える。学びの時間を作りたい、ゆとりを。今年の勝負は前半
停滞感がハンパない。このままじゃいけないと思う出来事多数。変更! 変更! で切り抜けること
人に見られているという意識を持つ。自分がやりたいことよりも、周囲が自分に期待していることを優先
今年は冬。春を待つために必要なことは何? 自己成長の1年。人間関係に細心の注意を
たくさんの人に「お願い」しまくって協力をしてもらうこと。お願いと指示は別物。間違えやすいので注意
ステージが上がって今までのやり方じゃ通用しない。実力を上げる。自分の枠を越えろ。結果を求めすぎないで
巨大な追い風が吹く。どこに梶を切るのか明確に。目標や願望が漠然のまま→NG。柔よく剛を制すの精神で
親族関係の問題解決のチャンス。「1人よりもみんなで!」という意識で、周囲と心を合わせる努力をすること
時間のやりくり重要。自分にしかできないこと以外は他に振ること。親、目上との関わりを増やすと吉
Published · Updated
2009年、社会運勢学の第1人者である村山幸徳先生に出会い、「氣学」を学び実践して人生がガラリと変わる。その後、ヒューマンコンサルティング会社を設立。現在、東洋思想の叡智である「氣学」「易学」「仏教学」で自分の人生を切り拓く開運セミナーや講演を展開中。政治家や起業家の鑑定も多数。
3 Feb, 2018
4 Apr, 2018
1 May, 2016
3 Jan, 2019
3 Aug, 2018
17 Jun, 2016
3 Feb, 2019
5 Jun, 2018
アメリカ・ロサンゼルス在住の心理カウンセラー、ひつもとみわ先生にご登場頂きます。 14年間、LA周辺在住の日本人を対象に、海外生活を成功させる為の心理カウンセリングを行っているみわ先生は、カウンセリング大国アメリカの有名大学で臨床心理学の修士課程を修了後、LМFT(Licensed Marriage andFamily Therapist)を取得したカウンセリングのプロ。今回は海外在住日本人の心のケアについてお伺いします。
新学期、新しい出会いに新たな環境。わくわくウキウキする季節のスタートに、色をもっと取り入れて暮らしを彩ってみませんか? 私たちの周りには多くの色が存在します。衣食住に、切っても切り離せない色の世..