万能☆葱そぼろ
1 Sep, 2012
ワム: 観光・旅行、グルメ、スパ、美容情報
日本で流行りのスイーツや食材がついつい気になってしまう。でも、日本に住む友人から「え?知らなかったの~?」と言われ、遅れて知ることも多く、ちょっぴりくやしい。ポン酢ジュレもそう。夏前に遊びに来た友達が「タイにも売ってるかもしれないけど」と言いつつ荷物から出してくれたお土産で知りました。ポン酢に限らず色々な味(塩にんにくジュレ、トマトジュレなど)も出ていて、もう流行りも下火?らしい...。友達がくれた市販のポン酢ジュレがとっても使いやすくおいしかったので、手作りしてみました!
ポン酢 | 150ml |
水 | 50ml |
粉末寒天 | 小さじ2分の1(1g) |
1.鍋に水と寒天を入れて中火にかけ、ゆっくり混ぜながら寒天を溶かす。
2.沸騰してきたらポン酢を加え、ひと煮たちしたら火を止め、容器に移して冷ます。
3.固まってきたら全体を混ぜて出来上がり!
今回は日本で買ってきた粉末寒天を使用しましたが、棒状、糸状の寒天の場合は2gの分量となります。最後に葱としょうがのみじん切り少々を加えてからもうひと煮たちさせた豪華版もおススメ。市販のジュレは柚子の香りがきいていたので、柚子ポン酢を使ったり、最後に柚子の皮(ドライ)を加えてひと煮たちさせると香りよく仕上がります。ジュレになっていると見た目がおしゃれなのは勿論、冷奴にのせた時など、豆腐が水っぽくならず、食べやすくて嬉しい。その他、から揚げや餃子に添えたり、冷しゃぶのたれにしてお肉に巻いたり...。豚カツもこのポン酢ジュレだとサクサクのままさっぱりいただけます。他にももっと色んな使い方できそう!ぜひお試しくださいね。
Published · Updated
1 Sep, 2012
1 Oct, 2011
1 May, 2009
1 Apr, 2013
1 Mar, 2011
1 Jan, 2012
1 Jan, 2010
1 May, 2013
美味しいコーヒーがある、まったりできる、美味しいカフェ飯のある、インテリアが素敵、アクセスしやすい…あなたにとってお気に入りのカフェはどんなカフェですか?バンコクのカフェはどんどん進化して、腕の良いバリスタも増えました。NO.56(2012年10月号)では、個性的なメニューで勝負する店、可愛い内装の店、WOMが見つけた素敵なカフェをご紹介します。
あなたはいくつ、ライセンスを持っていますか?タイに住んでいても、取れる資格は色々あります。中には講師資格が取れるものも。「勉強したいから学ぶ」「目標があった方が生活にハリが出る」 「..