ヘルシ~☆蒸し野菜
1 Oct, 2010
ワム: 観光・旅行、グルメ、スパ、美容情報
鶏のササミを使って、卵を使わないヘルシー! 簡単サクサクの揚げ物です。「揚げ物」と言っても、どっぷり油につけて揚げるのではなく、フライパンに薄くひいた油で“揚げ焼き”にします。しっかり味を付けるのでソース要らずで、更にカロリー減! スナック感覚で引っ張りだこの人気おかずです!
鶏ささみ | 5~6切 |
調味料 | |
にんにく、しょうがのすりおろし | 適宜 |
塩コショウ | 適宜 |
小麦粉 | 大さじ2 |
水 | 大さじ2 |
カレー粉 | 小さじ1 |
マヨネーズ | 大さじ1~2(お好みで) |
パン粉 | 適宜 |
サラダ油(オリーブ油等お好みの油) | |
1.鶏のササミを1~2切れずつ上下ラップではさみ、上から麺棒などでたたいて平たくなるように延ばし、塩コショウする。更ににんにく、しょうがのすりおろしをまんべんなく付けてなじませる。
2.小麦粉を同量の水、マヨネーズで溶き、カレー粉を加えてよく混ぜる。
3.衣を付ける要領で、ササミ全体に2を付け、パン粉をしっかりつける。
4.フライパンに1センチ弱くらい油をひき熱したら、3のササミを重ならないように並べ入れて、両面こんがりと焼けたら、出来上がり!
フライパンにひく油が少なすぎるとぱさついた仕上がりになってしまうので注意してください。今回は、鶏を焼いた後に残った油でアスパラガスをさっと焼いて塩を振り、付け合せにしました。同じように、ピーマンや玉ねぎを付け合せにするのもいいでしょう。「今日は何を作ろう~? いつも同じメニューの繰り返しだわー」と悩んだ時、いつもの豚カツではなく、このレシピで、豚ロースを使って作ってみてください!パン粉をきらしてた!なんて時は、最後に小麦粉をまぶしつけて同じように作ると、これまた違ったサクサク感で、こちらもおススメです。冷めてもおいしいのでお弁当にも是非!
Published · Updated
1 Oct, 2010
1 Dec, 2011
1 Feb, 2012
1 Feb, 2010
1 Aug, 2012
1 Aug, 2009
1 Sep, 2010
1 Nov, 2012
「景気の善し悪しに関わらず、いつも観光客で賑わっている」そんな印象のパタヤですが、ここ数年で大型リゾートホテルやラグジュアリーホテルブランドがさらに増え、ますます活気に満ちています。バンコクから車で2時間足らず、パタヤ旅行を企画するなら交通費を抑えられる分、ホテルにこだわってみませんか?今号を見れば、パタヤの喧噪が苦手という方も、パタヤの良さを再発見できるかもしれません。乞うご期待!
三菱地所とセントラルパタナがタッグを組んだ、タイ初のラグジュアリーアウトレットモールであり、東南アジア最大級の施設を持つセントラルビレッジ。今年に入り、第2期拡張エリアがオープンし、ますますパ..