コラム バンコクとあやさんと私 第51回 あやさんを理解する(前編)
第51回 あやさんを理解する(前編)
日本人とタイ人は習慣も価値観も常識も違いが沢山。ただ、これはひとくくりにしがちですが、実は同じ日本人でも違いが沢山あると思います。あやさんは、色々な日本人のお宅で働いているうちに、それぞれのお宅の常識を経験してきています。私も来タイ当初、タイ人について不思議に思うことは沢山ありました。しかし彼らと接する努力をし、コミュニケーションをとるうちに理解、解決していきました。相手を理解して雇うのとそうでないのでは、ストレスがまるっきり違います。自分の定規だけで測らず、相手を理解するために、気になることはきちんと聞いてみましょう。お互いの関係性も変わってくると思います。日本人の友達や在タイ歴の長い先輩たちに聞くのも良いけれど、知りたい相手本人の事は本人に聞かなくては何も分かりませんよね? 余計な情報に左右される前に、本人に聞くのが一番です。今回は来タイしたばかりの方があやさんを雇用し、出てきた疑問、よくある疑問をまとめてみました。
時間通りに出勤してこないのはなぜ?
渋滞や、あやさん自身の居住環境にもよります。出勤する際、乗り合いバス(ソンテウ)を使う地域は乗車人数がいっぱいにならないと出発しないことも。また、パートタイムで働いている場合は前の仕事との関係もあります。
勤務時間を勝手に変更している??
あやさんは決して余裕のある生活をしていません...。自分の判断で掛け持ち労働を始め、多少時間がずれても現在の仕事場に迷惑は掛からないだろう、と勝手に判断することも。お困りの場合はハッキリと伝えましょうね。また、雇用条件とお給料が見合わないようなとき、その仕事場の優先度が下がってトラブルになることもあります。
体調が悪く病院に行くだけなのに、1日休む...
私達の感覚では、病院に行ってから出勤すれば良いのに、と考えがちですが、彼女達の行く病院は待ち時間が予想できず、たいてい異常なほど待たされます。国の対策により、低所得者の人達は指定病院に行けば安い医療費で診察してもらえます。しかしそういう病院はもちろん混んでいます。終日待つ羽目になることもあるようです。
Published · Updated
チンチョ・プロフィール
在タイ20年以上の主婦。ひょんなことからあやさんと日本人奥様の仲介をすることに。バンコク滞在経験を生かして双方の相談に乗ったり、多くのトラブルに対応。そしてまさかの高齢出産。あやさんに助けられながら家事に育児にボランティアに奮闘中。
関連記事...
-
-
第21回 「あやさん減少傾向」
1 Feb, 2012
-
第92回 隣の芝は青く見える
18 May, 2018
-
第125回 あやさんのお給料相場
17 Apr, 2021
-
146回 一時帰国
18 Feb, 2023
-
第63回 相性
1 Aug, 2015
-
第105回 お給料の相場
19 Jun, 2019
-
第139回 息抜き
18 Jul, 2022
バックナンバー情報..
2014年08月号
VOL.78 バンコクお土産情報
一時帰国の度に悩むタイ土産…。今や日本にもタイ製品が