【在タイ日本国大使館からのお知らせ】外務省安否確認訓練へのご協力依頼

外務省安否確認訓練の実施について
【ポイント】
2月16日(金) 10時より,外務省による安否確認訓練を実施いたしますので,在留邦人の皆様におかれましては訓練への御参加をお願いいたします。
在留邦人の皆様へ
在タイ日本国大使館では,自然災害や暴動等大規模な緊急事態が発生した場合に備え,在留邦人の皆様への迅速な情報提供や安否確認を行うための連絡体制強化を日頃から進めておりますが,今般,その一環として,以下の要領にてメールを使った「安否確認訓練」を実施することとなりました。
訓練の内容は,簡単なアンケートにお答えいただくものですので,在留邦人の皆様におかれましては,是非御参加いただきますよう御理解と御協力をお願いいたします。
1.対象: 在留届にメールアドレスを御登録いただいている方
2. 実施日: 2月16日(金) 10時から15時まで
同日10時から11時の間に,「外務省安否確認訓練メール」という件名のメールが配信されますので,15時までに回答いただきますようお願いいたします。
配信元は「Gaimusho_Anzenkakunin」,アドレスは「gaimusho-anzenkakunin@mofa.go.jp」と表示されます。
3.回答方法: 同メールに表示されているURLをクリックすると,安否確認のアンケートページに移動します。「氏名」と「生年月日」以外は任意のもので構いません。アンケートの質問に回答いただき,「送信確認」ボタンを押してください。所要時間はおよそ3分です。
なお,以下の点に御留意ください。
○16日15時からアンケートの集計作業を開始いたしますので,同時刻になりましたら上記URLは閉鎖されます。15時までのご回答をよろしくお願いします。
○訓練終了後,上記メールの削除をお願いします。
(問合せ先)
在タイ日本国大使館領事部
電話:(66-2)207-8500,696-3000
在留届について
外国に3ヶ月以上滞在する日本人は、最寄りの在外公館に在留届を出すことを旅券法第16条により義務づけられています。ビザの有無に関わらず、3ヶ月以上滞在する予定のある方が対象です。
*北部タイ9県(チェンマイ、チェンラーイ、ラムプーン、メーホンソン、ラムパーン、ナーン、パヤオ、プレー、ウッタラディット)に在住の方は、チェンマイ総領事館 に提出して下さい
*上記以外のタイ国内に在住の方は、バンコク総領事館 に提出して下さい
在留届は提出は、窓口/郵送/FAX/インターネットによる届出/電子メールによる送付 からできます。
■メール送付先: zairyu@bg.mofa.go.jp
■在留届電子届出システム: www.ezairyu.mofa.go.jp
「在留届電子届出システム」は、任意により1ヶ月程度の短期滞在の方もご提出いただけます。
◎在留届を提出されている方は,記載事項変更(
◎在留届の提出義務のない3か月未満の短期渡航者の方(
・たびレジ:http://www.ezairyu.mofa.
◎緊急事態が発生した際,
・運用開始について:http://www.anzen.
・よくあるご質問:http://www.anzen.