複数の言語と文化で子育てをする保護者のためのセミナーシリーズ4
『複数の異なる言語文化背景をもつ母と娘のライフストーリー』
第4回目の複数の言語と文化で子育てをする保護者のためのセミナーを実施いたします。
今回は、「複数の異なる言語文化背景をもつ母と娘のライフストーリー」というテーマで保護者の方にお話しをしていただき、複数の言語や文化の中で生きる子どもとのかかわり方について考えます。
保護者の皆さんだけでなく教師の皆さん、お子様のご参加も大歓迎です。お申込みお待ちしています。
国際交流基金バンコク日本文化センター(JFBKK)主催 複数の言語と文化で子育てをする保護者のためのセミナー4 『子どもをどの言語で育てるの?~子どもが自信をもって生きていくための言語の力とその発達~』
日程:
2025年11月29日(土) 13:00~16:30 (12:30~受付開始)
内容:
●複言語・複文化を生きる個人の人生実践から学ぶ ●講演「複数の異なる言語文化背景をもつ私と娘のライフストーリー」 ●トークセッション ・複数の言語と文化で生きるとはどういうことか? ・子どもの現実を知った上での言語環境の選択の重要性 ●解説とまとめ
スピーカー:
中村寿美氏
コメンテーター:
JMHERAT代表 深澤伸子氏
会場: シーナカリンウィロート大学学術サービスビル15階
(1階にスターバックスがあるビルです) Center of Academic Service Auditorium, M.L. Pin Malakul Building 15th Floor, Srinakharinwirot University 114 Sukhumvit 23, Bangkok (地図)
使用言語: 日本語
参加費: 無料
定員: 50名 (先着順)
申込期間: ~2025年11月21日(金)12:00
対象: タイで日本につながる子どもを育てる保護者、教師及び子どものことばとアイデンティティに関心のある方
※お子様連れ参加可
お申込:
お問い合わせ:
※お問い合わせの際には件名を「保護者のためのセミナーに関する問い合わせ」としてください。
共催: タイにおける母語・継承語としての日本語教育研究会(JMHERAT)
後援: タイ国日本人会
お問い合わせ
国際交流基金
バンコク日本文化センター
10th Fl. Serm-Mit Tower, 159 Sukhumvit 21 Rd., Bangkok 10110, Thailand
電話: 02-260-8560-4
FB: The Japan Foundation, Bangkok (ID: jfbangkok)
HP: The Japan Foundation, Bangkok
※お問い合わせ・ご予約の際にはWOM Bangkokを見た、とお伝えいただくとスムーズです。




