第14回 宇宙を味方につける開運氣学
3 Dec, 2015
ワム: 観光・旅行、グルメ、スパ、美容情報
気学は天体学なので、規則性があります。太陽が東から昇って西に沈むのは、子供でも知っています。なぜ? そうなるの? 答えは、「規則性」。宇宙の動き、働きのことです。私たち人間もその宇宙の動きの一部です。つまり、人間が幸せになる規則があるのです。規則を知って生きれば、誰でも幸せになれます。そのコツが気学です。地球に住んでいると、方位は生まれた年の人の性質にも影響してきます。
さて、九星気学の基本は、後天定位(こうてんじょうい)です。9つの星がどこに位置しているかという9つの星のそれぞれの本籍地を示す形です。9つの星のうち、8つの星は方位を持っています。
今回は、北西の六白金星について触れましょう。北西に本籍地を持つ六白金星は、責任感が強く、周囲から頼りにされるしっかり者。男性的エネルギーを持っていて、リーダーシップがあり、決断が早い完璧主義な人が多いです。すぐ結果を出したがるので、コトの運びがモタついていると言動がキツくなり、厳しい一言を言ってしまいがちです。本当は親しみやすくいい人なのですが、ちょっとコワイと思われることが多々あります。
これで、後天定位がコンプリートしましたね。次回をお楽しみに♪
では、3月の運勢UPのコツをそれぞれあげてみましょう。
動き回っていると八方塞がりになり、前にも後にも進めなくなる。余裕を持った行動を。
上昇の風が吹くひと月。有力者に積極的に声をかけるなどして関わっていくと風に乗れる。
金運が凶。金の貸し借りに注意。冗談で言ったことが原因でトラブルになる可能性あり。
選択を迫られるひと月。優柔不断でいると状況が悪くなる。直感に従って進めていくこと。
目立ってオイシイひと月。これはチャンス! でも、調子に乗ると反感を買うから注意。
いろんなことがしんどい。焦ると空回りするから、こういう時こそ大らかに構えて。
ヒトの面倒を見ることが多く自分に手が回らないのがストレスになりそう。適当に抜いて。
好運期。思い立ったら即行動を! ただ、自己中心的になりやすいので注意が必要。
運勢は強いので物事は進むが、ヒトに裏切られたりモメごとに巻き込まれる可能性あり。
Published · Updated
2009年、社会運勢学の第1人者である村山幸徳先生に出会い、「氣学」を学び実践して人生がガラリと変わる。その後、ヒューマンコンサルティング会社を設立。現在、東洋思想の叡智である「氣学」「易学」「仏教学」で自分の人生を切り拓く開運セミナーや講演を展開中。政治家や起業家の鑑定も多数。
3 Dec, 2015
1 Jun, 2017
1 Jul, 2017
17 Jun, 2016
1 May, 2016
3 Feb, 2018
2 Mar, 2015
2 Apr, 2015
タイ北部、古都チェンマイのメーリム郡に、世界のリゾーターが憧れてやまないとっておきのリゾートホテルがあります。その名は「Four Seasons Resort Chiang Mai」。タイの農村がそのままリゾートの風景になったこちらのリゾートは、世界的に有名なランドスケープデザイナー、ビル・ベンスリー氏の出世作として知られています。海リゾートも良いけれど、次のヴァカンスは針路を北へ!
離島特集第2弾は、手つかずの自然が残る秘境、クッド島で最も人気があるリゾート、Soneva Kiriをご紹介します。モルディブとクッド島に展開するソネバは、エコラグジュアリーリゾートとして世界的に有名..